スーパーの植え込みに小さいのに葉っぱが刺々しい白い小花が生えていました。マンネングサのような茎(セダムっぽい厚みのある葉っぱ)
みちくさ部さんに尋ねるとシラホシムグラということでした。
私のよくわからないピンぼけ写真からの判定です。
なのでシラホシムグラとは断定できず、ヤエムグラかもしれないという意見がでたので、もう一度ちゃんと写ってるぽい(小さすぎてボケる)写真を送りました。
葉っぱのギザギザと毛が生えていることからシラホシムグラに間違いないだろうということになりました。
シラホシムグラは30年ほど前に見つかった帰化植物ということで、達人さんに場所は?と聞かれました。
東京23区と答えましたが、新帰化植物がどう広がるかの調査を兼ねていたのかも。
私の写真がお役に立てればいいな。
専門的な植物の世界はほんとーに奥が深いですね。
私はデビュー中なので野草を覚えるだけで精一杯です。
とりあえずシラホシムグラとヤエムグラ(実物は見ていないから野草デビューには加えず)を調べてみました
ZATTAな植物図鑑さんより
ヤエムグラウイキより
☘️💚🌿☘️💚🌿☘️💚🌿
シラホシムグラの花は白色
ヤエムグラの花は黄緑っぽい
と覚えるといいかな💚