見出し画像

2024/8/12 骨折4日目 YOGAとの向き合い方

久しぶりにSNSを見る。
あっこたんが骨折されて、右腕を吊っていた。
同じ日か前日に骨折されたよう。
そう言えば、小池百合子さんも骨折されたことを思い出した。
意外とケガをされた人が多い時期?
猛暑で疲れが溜まっている人が多いからなのだろうけど、
水星逆行?ライオンズゲートの影響?と思ったりして、
次回のマヤ暦サポート会で先生に質問することにする。

掃除機は45分で終了。15分短縮。
朝ごはんは昨日と同じ。

朝YOGAを再開する。
ヨガマットに長座(あしを真っ直ぐ前に伸ばして座る)で座ってみる。
腰を立てて、坐骨で座っていることを意識しながら、
背骨を下から一つ一つ上に積み上げていく。
背骨の上に首を乗せてアゴを引く。
腕は胸を開いて肩からまっすぐ下ろす。
お腹を使った呼吸を繰り返す。

呼吸はそのまま、ゆっくり体と相談しながら、上体を少しずつ倒していく。緩んでくるのを待つ。
体の緊張がとれていく。
先生は「ヨーガがあるから、何があっても大丈夫と思える」と
常日頃からおっしゃっている。
普段以上に身をもって感じられた。

1週間ぶりのYOGA
肩が内側に入って、胸が狭まっていたな〜。腰も立っていなかった。
身体を守るためにガチガチに緊張していた。
「もう大丈夫。」

お昼は桜海老ともやし、ピーマンの塩焼きそば。
ナンプラーにしても合う組み合わせだと思った。

夕食は生姜焼き(夫)、サラダ、枝豆、りんご酢炭酸割り
夫が少しずつレパートリーを増やしている。
これも老後、一人になった時のシミュレーション。

シャワーはラップがもったいないので、自治体指定のゴミ袋(30l)を履くことにした。干して乾かして翌日のゴミ袋に使用。
もっとおしゃれでステキな方法があるか、そのうち調べてみよう。


いいなと思ったら応援しよう!