見出し画像

2024/9/28 骨折51日目 顎関節症と小顔体操

今朝起きた時、口が開かなかった。
顎関節症があり、毎晩湯船に浸かって、あごの体操をしていた。
骨折してから、シャワーのみ。
湯船に浸からないと、セットのあごの体操もしていなかった。

あご体操は自分でどうしたら関節が動きやすいか考えて組み合わせたもの。
 ①下あごだけ前に突き出す(10回)
 ②上の歯と下の歯をつけたまま、歯ぎしりのように左右に動かす(10回)
 ③舌を歯に当てて(歯の表面)舌を1周させる(左回り、右回り各10回)
 ④ゆっくり力を抜いて、顎関節を意識しながら、
  口を大きく下に開けていく(10回)
 

④はロルフィングに通っていた時にロルファーさんに教えていただいた。

ロルファーさんに
小顔になりたいと相談すると、
「目の下から頬が少し長いから、縮めると2cmくらい顔が小さくなると思います」
とアドバイスをいただく。
2cm⁉️ 芸能人みたいな小顔になれるではないか。

やり方は
口元の筋肉を緩めて、上唇を上に持ち上げることで、頬の筋肉をピクピク動かす。
ひきつったみたいに動かす。

続ければ、2cm小顔になれたかもしれないけれど、やっていない。
顎の体操の後に10回やると決めて再開しよう。
2cm小さくなるのもいいけれど、下がった頬の位置が上がりそうな動きだ。
私はおでこがすごく広くて、しかも富士額😅(ご存知ですか?)。
猿額とも言われる。
おでこを縮めたかったのだけれど、おでこは縮まらないとのこと。

友人が髪が薄くなり、植毛をした。
詳細は忘れたけれど、最新技術で薄毛と噂されている
芸能人のあんな人、こんな人もやっているとのこと。
富士額の部分に植毛して、おでこを頭にして、
顔の面積を減らすことを考える。
元々毛根のないところにも植毛できるのか?
よくよく考えると、前髪を下ろしていたら同じじゃないか
と気づいて、やめた。
自分でもアホだと思う。

友人がトマトを持ってきてくれた。
夜、お礼のLINEをする。
「2ヵ月もお家にこもっている人の顔じゃないから、安心しました。リハビリ頑張れ!」
と返信が来た。

実際はすっぴんで、2ヶ月美容院も行けず、GUのパンツ履いてる私を励ましてくれたんだよね。
うれしい☺️

録画しておいた、映像の世紀 バタフライエフェクトを見る。
とてもいい番組だけれど、テーマが重いのでつらくなる。
合わせてEテレの「ざんねんないきもの辞典」を見る。
救われる。
タランチュラの毒がハチより弱いとは知らなかった。


いいなと思ったら応援しよう!