小学校教員の業務効率化を目指して 〜朝時間の効果的な使い方〜
朝、通常より15分ほど早く出勤しました。
すると、良いことに気づいたのです。
「仕事が進む!」
「やりたかった校務分掌の仕事ができる!」
まだ早い時間帯では、出勤している先生方が少なく
職員室は比較的静かです。
子供もまだ校内にいない時間帯なら
なおさら静かで学校全体が落ち着いた雰囲気です。
そんな中、仕事を片付けようとパソコンを開くと
はかどり方が段違いで早いのです!
10数年教員生活をしてきましたが
こんな感覚は久しぶりです。
仕事の効率化を目指してシングルタスクを
徹底しようと昨日記事を書きましたが
朝の早い出勤も
シングルタスクに負けない
仕事の効率化に
つながることに気づきました!
若手時代は、独身ということもあり
何時でも関係なく残ることができました。
しかし、今は家族を持ち
働き方改革も叫ばれています。
限られた時間で効率的に働くことが
求められています。
また、だらだらと非効率な仕事をしていても
いい成果は生まれません。
いつ、どこで、どのように働くのかー
家の方が捗る仕事もあるのです。
教室の方が捗る仕事もあるのです。
職員室でしかできない仕事もあるのです。
ホテルを予約して仕事をする先輩先生もいます。
正直言って、私は絶対にできません😣
そんなことしたら奥さんから怒られます(笑)
今は、自分でどのように働くのか選択できる時代です。
教員も、働き方を主体的に選択して行動していくことで
より良い成果を生むことができるのではないのでしょうか。
私も、流石にホテルで仕事はしませんが
休日、カフェにパソコンやタブレットを持っていき
授業の構想を練ることはたまにあります。
教材研究や、教育書を読むこともあります。
本屋に売っている本を持ち込めるカフェなんか最高ですね!
娘2人を連れて、3人でカフェで本を読むことなんてあります。
子守りを兼ねて、教材研究や読書にふけるのも
いい気持ちになりますよ😄
朝時間の見直しをしていこうと気持ちを新たにしました。
自分で主体的に働き方を考えるって、楽しいです。
自分で選択しているからです。
これを、先輩や管理職から強制されれば、
絶対に楽しくないですし、嫌です。
仕事は決してはかどらないでしょう。
自分で決めることが大切なのです。
自分が最も業務効率化できる方法を模索する。
同僚の先生方の働き方を見ながら。
ビジネス本や教員の働き方について
記している本を参考にしながら。
楽しみながら、業務効率化を進めていきます。
皆さんも、ゲーム感覚で
業務効率化を楽しみながら
進めてみてはいかがでしょうか。
今日の記事は以上になります。
最後までお読みくださりありがとうございました。