![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109432004/rectangle_large_type_2_d0282cf52f104186be3bc386dea665ab.png?width=1200)
Photo by
noouchi
[コミュニケーション]コミュニケーションの難しさ
職場のコミュニケーション=超能力です。
人の心や空気感を読み、かつ相手に迷惑にならないようなタイミングで相手が好む答えを即時に出すこと。
超能力ですわ。
コミュ障じゃない。真っ当な人間です。
自分はコミュ障だからと卑下してしまうひとがいるけれど、言葉が喋れるか話を聞けるか、読み書きできるか。できたら、コミュ障じゃないんです。
強者の都合を押し付けるのがコミュニケーション
職場の空気がー。分かれよそれぐらいー。相手の都合の良い解釈をいいように押し付けられるのが職場のコミュニケーションです。
上司だって理解できないんだから。
揚げ足取りする上司や先輩、同僚がいる。しっかり文面や文意を理解すれば、そうはならない。これは、理解不足。コミュ障です。
伝わらないのはワタシのせい?
そんなこたない。コミュニケーションは双方向であるべきです。伝わらないのはワタシだけのせいでなく、伝わる側の理解不足でもある訳です。
伝える方の責任ばかり追求するのはコミュニケーションじゃない。
正しい表現、伝わるコミュニケーション。これ、伝える側の技術向上ばかり訴えてる。伝わる側は理解不足を認識しないの? 理解向上を努力しないの?
聞き返し。確認。相手の目的を本当に理解しようとしているか。
上司や先輩は自分にとって都合の良いコミュニケーションを押し付けてないか?
相手に伝わらないからコミュニケーションに問題を抱える? ある意味正しいかもしれない。ただ、相手を理解しない、しようとする努力をしない方にもまたコミュニケーションに問題を抱えているんです。
コミュ障? 違います。あなたの伝達内容を理解する努力を相手が見せなければ、相手も理解不足と言う名のコミュ障です。