人生を「セーブ」する
「いま言葉にできることを書き留める」
2025年1月19日。今日は春みたいな気温でした。
春眠、暁を覚えたか。
先日参加したイベントで登壇していた講師の方がいろんなワークを展開してくれたのだが、その中で、その都度書き留める、というものがあった。
うまくまとまらなくてもいい、その時に書けることを残しておけ。
私はそれを「セーブポイント」と呼ぶ、
と言っていた。
ちなみに私はめっちゃしっくりきた。
セーブポイント、「記録すること」と同じことを指している、と思った。
まとまってはいないけど、とりあえず書き残しておく。撮っておく。話しておく。
ゴールへの距離は分からなくても、歩みを進めたらセーブする。細かくセーブしたその積み重ねが確実にゴールへの道を歩み進めていく。
ゲームに例えた表現かもしれないが、生きているうちの1年間、5年間、10年間だってまるで同じことだろう。
「アウトプットしなきゃ」と思うと、それはいつの間にか「うまく表現しなきゃ」になる。
「言語化しなきゃ」と思うと、それは気づけば「良いこと言わなきゃ」になる。
そうなるとなかなか続かないなと思う。
誰を意識するでもなく、自分のために、セーブする。
セーブした先に、何かあるかもしれないし、ないかもしれない。
何もなくても、セーブしなくてうっかりリセットされるよりはよっぽどいい。
私はセーブポイントを通り、今日も日記を書く。
いいなと思ったら応援しよう!
私の強運があなたにも訪れます