見出し画像

なぜミッション、ビジョン、バリューを作成してもクリニックは変わらないのか?

最近はクリニックでもミッション、ビジョン、バリューを作成するところが増えてきましたが、

せっかく、そういうものをつくってもあまり変化が起きていないクリニックの方が多いのでは?と感じています。

これはいくらお伝えしてもご理解いただけないのですが、マネジメントはマーケティングと違い、ウルトラC的な即効性と効果のあるものはございません。


ですから、コンサルタントの類や小成功したクリニックからマネジメントのうまい話を聞いても乗っからないでください。

だいたいマネジメント経験もろくにないコンサルタントの類や小成功したクリニックが答えを知っているわけはありません。


結局、ミッション、ビジョン、バリューを作成して、機能しているクリニックとうまくいっていないクリニックとの差は、私がみている限りは2つしかなく、

1つ目は院長が幹部・スタッフにどれだけミッション、ビジョン、バリューへの想いを伝えているか?

その熱い想いを繰り返し、繰り返し、いろいろな工夫で手を変え品を変え、時間量を投入して伝えているか?

そして2つ目は、そのミッション、ビジョン、バリューと一致した言動を院長・幹部が取れているか?(これが一番難しいと思います)ぐらいだと思います。

私がみていて多いクリニックは、1つ目は作成し、少しはがんばってみるものの、あまり変化が起きないので終わり。

2つ目はトップと幹部が言行不一致なので、現場がしらけ、何も変わらずに終了。

みたいなところです。


例えば、先週お伺いしたクリニックでは、


〇クリニックで働く全ドクター・スタッフの物心両面の幸福を追求する


というバリューを掲げていらっしゃいましたが、スタッフさんからいただいたご意見としては、確かに働きがいのあるクリニック(心は提供できている)だとは思うが、いくらがんばって患者を増やしても給与・賞与にほとんど反映されない(物の提供ができていない)。

がんばる気力が起きない。

院長は私たちの幸せなんて何も考えていないということでした。


これは一方的なスタッフさんのご意見で、生産性、利益ベースで考えていないため、偏ったご意見ではありましたが、


もし、


〇クリニックで働く全ドクター・スタッフの物心両面の幸福を追求する


というバリューを掲げるなら、クリニック全体の生産性をアップさせ、売上・利益を上げ、給与・賞与は上げていかなければならないと思います。

いいなと思ったら応援しよう!