見出し画像

「ラッキー or アンラッキーの味付けの仕方②」

「ラッキーorアンラッキーの味付けの仕方①」のつづき。
このシュチュエーションを笑っちゃっている私。
また、ネタ降臨してるって、うふっ♡

どMっ😝

ニヤついている私に、優しい店員さんが
「申し訳ありません。 床が濡れていましたか?
ちゃんと拭いておきます。。。」と声をかけてくださった。

それが、逆に申し訳なく。
「いえいえ、私の『体感の鍛え方』が足りなかったの。
こちらこそ、転んじゃって、ごめんなさい。大丈夫です。
ありがとうございます。」と伝えて、

朝早くから笑顔で頑張っている店員さんに、
アホで勝手に転んだ私のことで気を揉んで欲しくなかったので、
その後、すくっと立ち上がった。

『体感の鍛え方が足りなくて』で、
店員さんに「クスっ」て笑ってもらえたらと思ったけれど、
本気で心配してくださっていて。

そんな空気にはならず。。。

別の意味でも、また滑った🤣

何はともあれ、こういうシーンを
美味しいと思えるように今世、歩んでこれたことに、
感謝があふれ、
そして、
レジリエンスの力(復活力)って、やっぱり素晴らしいぜ〜!と
叫んだ。(心の中で、ですよ、はい。)

体の体感の方は、要トレーニングだが、
もし、魂にも体感があるなら、
それはなかなかいい具合に強く、しなやかに、育ってきている気がする。

起きた現象をどう捉えるかが、自分の人生のデザイン。創造。
作品(人生)作り。

そのことも、愛しいしくじり&やらかしの数々を味わうことができて、
よ〜〜〜くわかった。

もちろん、引き続き、リアルサザエさんの如く、
裸足でかけて陽気
財布を忘れて愉快
転んで真っ白いワンピース汚れても、
お尻に青あざ作っても「なっちゃん、funny~~~🤣」と笑っちゃいながら、
より良い味付けへと進化深化中である。

③につづく

いいなと思ったら応援しよう!