#19 リワークゆるく奮闘中!久々の新曲を発表!ポケモン第5世代やりまくり!(2023年5月のふりかえり)
今月何をしたか
復職準備
リワークに向け、ゆるく奮闘中。
音楽
久々の新曲!ピアノは「ザナルカンドにて」をおさらい。いろいろ曲を聞く。
その他
ポケモンはホワイトをクリアし、ホワイト2を進める。植物含めた生き物の凄さに感動する。
復職準備
①リワークに向け、ゆるく奮闘中
引き続き実家です。
心身の調子は先月と似たようなものですね……
リワークに通おうとしているんですが、その用事のたびにフニャフニャになってしまいます。
あるとき、その用事のあとになおも出勤訓練をしていたところ、呼吸困難・寒気・頭痛に襲われるといったこともありました……
疲労やストレスにビンカンなカラダになってしまっていることを実感します。
ただ、そのことを受け入れ、計算に入れたうえで動くことに慣れてきているのは、いいことだなと思います。
先月書いていた「コンプレックス」「もえつき」といった点についても、少しラクな捉え方ができるようになってきたように感じます。
自分や他人を笑って許す、それを当たり前にしていきたいものです。
リワークはまず1ヶ月かけて体力づくりをしつつストレス対処法やアサーションを実地で学び、のち2ヶ月でそれらの実践に加え最終的にキャリアイメージをつくるところまで行こうという目標です。ガンバルゾ!
音楽
①久々の新曲「さまよう風」!
https://www.youtube.com/watch?v=znUPPMqvNpU
すっかり休職日記アカウントになりつつありますが、本来は音楽用のアカウントなんですよ。久々に公開できるレベルの新曲ができました!
「さまよう風」といいます。
リワークの準備でウゲーッとなったときに思いつき、心の中のつらさ・悲しさに正直に向き合った曲です。
間奏ではそういうつらさに関するポエムを綴ったりしています。
ミュージックビデオづくりもガンバったので、ご笑覧ください。
②ピアノは「ザナルカンドにて」をおさらい
やはりFFXは魂のゲームということで、弾けるようにしました。
さいごのさいごでミスってますが、、
③いろいろ曲を聞いた
Michael Jackson - Smooth Criminal
はじめて人前でバンドで演奏した曲。やっぱりかっこいい
ZZ Top - Sharp Dressed Man
汗臭い感じが好きになってきた
金井喜久子 - ピアノ曲「月夜の乙女たち」(「琉球舞踊組曲」より)
民族音楽の匂い濃厚ながらも端正な舞曲。好き
Kirk Franklin - Love Theory
この無慈悲なキックなんだよなあ
Area - Luglio, agosto, settembre (nero)
思いついたフレーズがこの曲ぽかったので久々に。最初の語りから、パレスチナの曲とは知らなかった……
佐藤仁美 - 戦闘!チャンピオンアイリス
こんな曲作りてー
景山将太 - セッカシティ
こんな曲作りてー
上沼オム明 - トルコ
友達の思い出の曲
赤い公園 - 交信
同い年になりました
その他
①ポケモンホワイトをクリアした
クリアしました。
ゲームとしては超おもしろかったです。
四天王の強さ、さいごにジムリーダーが助けに来る展開……
一方、シナリオはたたみきれているのかこれ……?という思いがかなりありますね……
冒頭に掲げたNのセリフでだいぶフォローされたような気もしますが、ほんとにポケモンと人は心を通い合わせられてるのか……
クリアパーティを記録しておきます。
◆イワパレス Lv.50
@ピントレンズ
・ロックブラスト
・シザークロス→じならし
・からをやぶる
・ステルスロック
本パーティの中心。 相性補完で採用したが、持ち前の愛らしさと有用なわざによりサクセス。 カトレア全抜き、レシラム瞬殺などの活躍は後世に語り継がれていく。
◆ココロモリ Lv.47
@ひかりのこな
・エアスラッシュ
・でんじは
・チャージビーム
・めいそう
マスコット兼嫌がらせ枠。 なつき進化させるうちに愛着が湧いた。 高いSからのまひるみは運次第で最強の戦術。 それ以外の数値の不足はあれど、確かな役割を誇った。
◆ペンドラー Lv.47
@やわらかいすな
・メガホーン
・じならし
・どくづき
・どくどく
本パーティの掃除屋。 この子がポイズンテールを覚えてからゲームが楽しくなった。 ABSの高さでずっと活躍していたが、最終的にタイプが足を引っ張り四天王戦以降はベンチになってしまった。
◆ズルズキン Lv.50
@ゴツゴツメット
・とびひざげり
・かみくだく
・ローキック
・ドラゴンテール
本パーティの喧嘩番長。 その愛らしさもさることながら、高い耐久とじしんかじょうによる抜き性能が高く調子に乗ると止まらない。 サザンドラをとびひざで撃破したのは記憶に新しい。
◆ガマゲロゲ Lv.48
@たつじんのおび
・ねっとう
・じならし
・ドレインパンチ
・いわなだれ
本パーティの縁の下の力持ち。 タイプの優秀さやわざ範囲の広さにより、死に出しからの継戦能力が高く、彼女がいないと困る場面が何度もあった。 デスカーンを何度もやけどにして倒したのは面目躍如。
◆ジャローダ Lv.48
@おおきなねっこ
・やどりぎのタネ
・みがわり
・まもる
・ギガドレイン
本パーティの陰湿なるストッパー。 高いSからのやどりぎが決まってしまえば最後、相手はヘビに丸呑みにされたかの如く緩慢な死を迎える。 強敵になればなるほど頼もしく、いやらしくなっていった。
②ポケモンホワイト2を進め中
またもやツタージャを選んでしまいました。いじっぱりA30以上を厳選できたはずなので、リーフブレードを主戦にアタッカーになってほしいです。
その他のメンバーは検討中ですが、アーティのハハコモリをふるいたてる6積みして倒してくれたハーデリア現ムーランド、愛らしい上にいわ・くさの範囲が侮れないチラーミィ現チラチーノ、異様な見た目と頼れる能力のシンボラー、ノホホンとした見た目からのイメチェンと頼もしさに定評があるモグリュー現ドリュウズ、ただならぬ雰囲気を漂わすも敵のタイプ的に本領発揮は未だのウルガモス辺りで行こうかと思います。
ヒウンジム、BWのときにもまして性的になっていて身ぶるいしました(蜜の壁を抜ける趣向から、繭に突入して糸の管を抜ける趣向に)。あのジムにピエロがいるのも本当に怖いです。
ライモンジムは、演出もBGMも、カミツレさんのイメチェンも最高で、ガッツポでした。
今回はライバルのヒュウがめっちゃ主人公してる(博士との絡み以外)のが面白いなと思います。ホワイトのモヤモヤを打破してくれるのか?見ものですね。
あ、あと一応ゼルダもやってます。アクション、アドベンチャー、そういうものが苦手なのでゆっくりですが……
とりあえず、レジェアルはあれめちゃめちゃブレワイのアセット使ってんだなという思い、SVはなんかもうちょいうまく移植できなかったのかという思いがあります。
③植物含めた生き物の凄さに感動する
いずれ個別記事にしたいんですが、さいきん植物ってすげえなと思います。
一般的には「動かない」と言われがちな植物ですが、動物や自然を駆使してグリグリ動いていやしねえかと。
『散歩で出会うみちくさ入門』という本の序文にとても胸を打たれ、町に生きる動植物に興味津々な今日このごろです。
探してみると、いるもんですよ色々。
④買ってよかったもの
・液晶クリーニングクロス(メガネ、パソコン、スマホ、なんでも拭ける)
・充電器(急速充電チョー便利。しかもSurfaceの充電にも使える)
・マイボトル(外でも使えるし、単純な仕組みなので手洗いでも大丈夫だと思える)
・エアピロー(クルマや電車、出先で大活躍)
おまけ:AI機能
◆3行まとめ
これをみて、「さまよう風」という曲タイトルを入れていないことに気づきました。そういう意味では役に立ちました。
◆魅力的なタイトル案
最後のタイトル案をみて、ちょいとリワークの内容を詳しく書いてみる気になりました。
というか、このふりかえり記事と相性がよくないだけで、ちゃんと結論のまとまった記事であればけっこう精度のいいタイトル出してくれそうですね笑。