宮古島をランニング観光案内☆伊良部大橋~渡口の浜
9月某日、天気くもり、気温30度くらい。
この日は、日曜日、子供たちの学校もお休み、私たちの仕事もオフ。
旦那が、久しぶりに家族全員で出かけよう、というので、娘3人もつれて、家族5人で伊良部島の渡口の浜に遊びに行くことになりました。
旦那は、最近スキムボードというマリンスポーツを練習中で、週に1~2回、練習のため海にいっています。この日もスキムの練習をしたいということで、スキムに適した波がある渡口にいくことに。
子供たちも、渡口の波遊びが好きなので、ちょうどいいね、と。
車で出発、伊良部大橋の入り口のところで私は一人おろしてもらい、そこからランニングスタート!
橋の入り口は写真ポイント、この伊良部大橋の文字をバックに、橋全体を映しながら記念撮影をする人たちをよく見かけます。
今日も天気は曇りのため、写真に写る景色は暗めです。
橋を渡り始めてすぐ、右側を見るとビーチが見えます。
サンセットビーチと呼ばれているビーチです。ここは人工ビーチなので、自然いっぱいのビーチと比べるとやや無機質な雰囲気ではありますが、ここの有名なポイントは、名前の通り、サンセットがとてもきれいに見えるビーチです。
伊良部大橋をバックに、夕日が海に落ちていく様子が見えます。
日の入りの時刻を調べて、ぜひ見に行ってはいかがでしょうか^^
橋の上からのぞいた海。
宮古島の海は透明度が高いので、海の中の様子が丸見えですねー。
伊良部大橋の歩道?を車に気を付けながら走っていきます。
伊良部大橋は全長3540m(ゴロ合わせで、サンゴノシマ(珊瑚の島)、っていう意味だって)橋だけで3.5kmあります。その前後の桟橋をくわえると4km以上あるので、橋を往復するだけでも8km以上、走りなれてないと、あまり気軽にやりたくない距離かも、、
日によっては強風吹き荒れるポイントでもあるし、逆に暑くて日差しが強いとかなり消耗しますので、途中補給所も雨除けも日よけも何もないので、伊良部大橋ランをするときは慣れない場合はそれなりに覚悟して、準備してから行きましょう。
淡々と走って、やっと見えてきたよー、向こうに見えるのが、伊良部島です。
昔はフェリーでしか渡れなかった伊良部島。
今は車でいつでも、すぐ渡れるようになり、島の様子も様変わりしました。
宮古島市の保健センターで働いてた頃、船で渡って、伊良部島の港に置いてあった海風でさび付いたボロボロの公用車で、赤ちゃん訪問に行っていたころが懐かしいなあ、、
橋を渡り終えると宮古島まもる君がお出迎え。ちゃんとマスクしてる。
宮古方言のスローガンを肩にかけてますね。
”飲んつかー乗らんどぅ” → (酒を)飲んだら(車に)乗るな
まもる君、全部で19人くらいいて、それぞれ名前がついてるんだけどこの子は、なんて名前だろう??
まもるくんのすぐそばには、まだ今年できたばかりの新しい施設、海の駅、があります。島の名産品のお土産屋、レストランがあります。
さて、伊良部島は、行き先によって、まもる君のところは真っ二つの分かれ道になっています。右は、漁師町の佐良浜、左に行くと伊良部(伊良部島は、伊良部、佐良浜、の二つの地域に分かれています)。
私が目的地にしている渡口の浜は、伊良部方面なので、今日は左に行きまーす。(漁師町佐良浜もかなり面白い地域なので、またそのうち佐良浜ラン編もやりたいと思います^^)
ヤシの木ずらーっと、ならんでます。宮古島の、主要な街路樹、ヤシの木。
初めて宮古に来た時は、街路樹がヤシってだけで、南国きた感満載で興奮してたよなあ、いまは、当たり前にありすぎて何も思わなくなったけど(笑)
順調に走ってたのもほんの少しの間、きました、宮古のロードランニングのあるある、、
草が強すぎる!!
順調に走れる歩道の少なさよ。
多分草刈りしてないわけではないけど、草の繁殖力の強さに頻度が追い付かない感じ?
公道の歩道は、草(草っていうかほぼ木)に覆われていることがよくあるので、上手によけながら走りましょう^^
道なりに走っていくと、おしゃれカフェゾーンに入ります。
ここは、私も個人的に好きな、soraniwaカフェです。
宮古牛ハンバーグがおいしい。
店内もとてもおしゃれで景色もきれいですよ。広い庭とオープンカフェスペースも充実していて、子連れでも行きやすいです。
すぐ近くにもう一軒、こちらは、カフェcomo。
こちらも、リーズナブルなのに本格的なおしゃれなフレンチ風のランチが食べれます。ディナーもやってますね。
ここは、子連れもOKだけど、子供置いて大人だけで来たい、、
子連れで行くのもったいない(笑)
この通りは、海が見える場所というのもあってか、ホテルの建設ラッシュです。今もこのように作りかけの建物、完成してすでに営業してるものも含めてずらーっと並んでます。
ここは、ほんと、橋が架かる前は何もない自然の原野が広がっているところでしたが、今は、余すことなくいろんな企業が買っているのか、建物だらけ。
オーシャンビュー、、まあ地元に住んでいるといいことばかりじゃないのはよくわかるし、いろいろ思うことはありますが、それだけ観光客には人気の立地ってことなんでしょうね、、。
色々考えながら走っていると、目的地が見えてきました^^
このカメさんのカフェのところに、渡口の浜の一つ目の駐車場があります。
ビーチの反対側にはメインの駐車場もあるので、看板に従ってそちらに行ってもいいと思います。
今回旦那と子供たちはこちらの駐車場に止めてたので、今日はここがゴールです!
ついたー!!
お、遊んでる遊んでる♪
暑かったから、とりあえず、そのまま海に直行ーー!
ざぶーん!!
気持ちいいー♪♪
走った後の海ザブン、最高!
どうせシャワーして着替えるので、走ったまんま、ずぶ濡れ気にしない^^
旦那もスキムボード練習に熱が入ってます。
この日は天気がいまいちだったので、天気いい日に撮っためっちゃきれいな渡口の浜の写真載せますね^^
砂がパウダーのようにサラサラ、こんな砂見たことない!って初めて見たときは思いました。
子供たちは砂遊びもとても楽しめると思います。
お疲れさまでした^^
本日の記録☆距離9.0㎞ タイム1:04:37 ペース7’10”/km
ランニングアプリはstravaを使っています。
manaのstravaはこちら。本日のランコースもマップで確認できます。