人生で一度は接客業経験すべき説
ちゃす!!
今わたしは接客業の仕事をしているのですが
接客業ってやっぱり学ぶことが多いなって日々感じております。
高校の時とかちょっとした接客業のバイトしたことがあったけど、そこまで接客スキルを求められる職場ではなかったんだよね。
ある程度しっかりとした接客スキルを求められる環境にいると、自然と相手の気持ちを考える能力が身についてくるの。
『相手の気持ちを考える』ってまじで日常生活にも大切なことだなーって思うから、毎日そのスキルを磨ける環境がありがたい。
あと、自分自身の人間関係に対する弱い部分もよくわかるようになる。
相手がピリピリしてる時に自分は焦るんだなーとか、申し訳ないと感じていると逃げ腰になるんだなーとか。笑
日常では無意識にやっていることを、仕事だからこそ敏感に気づくことができるんだと思う。
あと、これもハッとしたんだけど
接客業の職場の先輩とかマネージャーって、それこそ相手の気持ちを察したり伝え方のプロだから、マネージング能力がめっちゃ高いってことに気がついた!
褒め方も指摘の仕方も、相手の立場に立って効果的なやり方を工夫して選んでいるから、教育される方はめっちゃモチベ上がるなーって感じた!
簡単に言葉で済ませるだけじゃなくて、上の人でも自ら率先して動いて間接的に相手に学ばせる場面もあったり。
それって、人間の心理をよく知っているからこそやってることだよなーって思って関心した。
正直過去の職場では、この環境と比較すると教育の仕方はよくなかったなって思う。
やっぱり普段から人と接する仕事している人と事務職では、大きな差が生まれるんだよね。
生きている限り人と接することって一生続くことだし、もはや「それが人生の全て」とも言えるやん。
だから、一度でも良いから接客業を経験して相手の気持ちを考えたり、いろんな人と関わる環境に身を置くのってめっちゃ成長できることだなって思った。
今回はただ「人と話したい!」っていう単純な理由で接客を選んだんだけど、まさかこんなに学ぶことが多いとは思っていなかった!
もし接客業をやってみたいって思っている人は、確実に成長できることがあるから是非トライしてみてほしいです♪
私も残りの期間全力で楽しもーーー❤︎