【突然交通事故にあった長男の闘病日記】9月20日(火) 180日目:サイクリング
去年、今年とハリケーンが私達の街に直撃していない。
それまでは毎年のようにハリケーンが来て停電して、の繰り返しだった。
これも地球温暖化の影響だろうか?
今日も快晴だったので、午前中に夫と街内を自転車で回ってみた。
8.6マイル(13.8キロメートル)を自転車で走る。
途中、カルガモの親子が道路を横断していた。
もちろん車は停止して彼らを優先させる。
私達の街は海(湾)に近いせいもあるのか、亀も道路を横断する。
もちろん車は停止して彼らを道路脇に避難させる。
平日だが、途中、2回、サイクリストに会った。
相変わらず長男は予定が無い日はベッドの上でうだうだしている。
「歯科医院から電話があって、ブリッジの歯が予定より早く出来上がってきたから、明日の午後2時に来れるかって聞いてきたよ」
本来なら来週の火曜日に抜けた歯にブリッジを入れる予定だった。
長男も歯が無くて不便な期間が長かったので、すぐに明日の予約を入れさせる。
明日は長男の眼科の予約が午前にあり、午後は歯科の予約。
車の運転はまだできないので、私達両親で送迎を行う。
日本のように公共交通機関が発達していればいいのだが、車社会のアメリカ。
なにかと不便だ。