見出し画像

コーポレートシステムでの奮闘

おぜきです。だいぶご無沙汰してしまいました。いくつか、noteに書こうと思って原稿を溜めていましたが、タイミングや内容により出すのはやめていました。

とはいえ、結局どうなのよ?というのは気になる方もいるかもしれないので、少しだけ話しておこうと思います。 (尚、カバー写真はAIで生成したものです)

転職後の壁

まず、最初にあった壁は転職後に組織としての方向性を決めたところからでした。
私は当時Supportグループというグループのマネージャーとして就任しました。
業務内容としては、社内のPC、デバイス、複合機、アカウントの運用、問い合わせや依頼の対応、SaaSの運用です。
Sansanのコーポレートシステム部門はインフラを極力持たずにSaaSを使いこなしていくことをポリシーとしているため、そこの運用もSupportグループとしての仕事となります。

そこがなんとか回っている状況で私が入ったのですが、そのタイミングでメンバーの異動が発生し、リソース不足に陥っていきました。

これまでの仕事でキャパシティ不足は全てに通ずる、ということはわかっているものの、そこからどうそれを食い止めていくのか、というところの手当てをしつつ、組織としてしっかりとITサービスをマネジメントして社員に提供できるようになる、というビジョンを掲げて、ITservice Managementグループに組織名の変更を行いました。

次の壁

が、結局は業務の解像度も足りない中で新たなことの推進と現場の手当てをしていくのは難しい、という状態で、目の前の課題の解決を進めていくため、現場にダイブしていくという決断をしていくことになるのでした。

丁度今年は本社移転もありバタバタしていること、またコーポレートシステム部としてもマネージャーが揃いつつあることから、いろいろな要求に答える新たなフェーズに向かっていくような形になったので、やること、やれることがそもそも多くなっていく状況であり、理想だけではどうにもならなくなり。

本当の運用現場にフェースして仕事をするのは、かなり久しぶりで、小さな課題から大きな課題までをコントロールする仕組みを作るのも一苦労で。
と同時にマネージャーとしては思考停止に陥っていて、仕組み作りに注力することもできず、自己肯定感や自己効力感の低下に悩んだ時期もありました。というか今もまだ悩んでるかも。。。

そして、自分が事業会社で企画をするというスキルがあまり強くなく、SIerとしての提案書は沢山書いてきて、特に新規ビジネスにおいてそれなりに受注もしてきたのですが、その前段でそもそも要件を整理する、とか自分の要件を組織の要件として合意を進める、などの難しさも同時に感じているところです。

現在地点

私のポジションはAGrMといって、日本語では課長代行なのです。入社した時にいきなりGrMはハードルが高いかも、ということで。
1月からGrMに私の一次面接をしてくれた菊地さんが入ってくれており、表から裏からフォロー、サポートしてくれてタスク管理や問題管理などの仕組みが回り始めてきたのが現在です。

まるで運用を科学するようなその手法はまたうまく出来たらどこかで話したいです。

向き合っている課題

情シスとして管理していくものは主に以下があり、ツールもまだ別れていて全てを一元的に管理する、まではいっていないのが現状ですが、これを少人数でどう管理し運営するかが問われてくるわけです。

課題対応

  • 組織課題、(人関係、環境整備、組織運営プロセス、評価、目標管理など)

  • サービス運営課題(サービスレベルやサービスメニュー、運用システム、管理プロセス、フローの整備、様々な検討)

  • 問題(ITIL的な問題、手順の未整備や修正、ルールや方針、作業内容の整備)

定常的業務

  • 定期的に発生するイベント(増床、移設、購入サイクル、棚卸し、停電、予算策定)

  • プロジェクト(本社移転、機器リプレース、システムの受け入れ)

  • 定常的に対応するタスク(エスカレーション対応、例外対応、セキュリティ対応、その他)

  • インシデントや要求、変更、リリース

これまでももちろん、サービスマネージャーとしてやってきたけど、完全なる正解は得られなかったこういう管理問題について、より解像度高く試行錯誤を日々繰り返しています。

フェーズが変わった組織において、私のグループでこれらを管理運営するための、人、プロセス、システムをどのように構築していくのか、が当面の課題です。
新規採用も決まったりしていますし、新たな仕掛けはいくつかしているので、その成果を見つつ最終的にどうなっていくのか、計画的にやっていかなきゃなあと。

これから

気がつけば5ヶ月経ち、一時期のどん底からは上がってきていますが、まだまだこれからやらなければならない事も多く、まだ完全に思考停止状態からは戻ってきては無いのが正直なところ。
暖かくなる頃には、心も頭も戻ってきてバリバリと活躍できるように日々精進だなと思います。

今は、情報システム部門を現場から眺める形になっていますが、同時にコーポレートシステム部には企画部門もあるので彼らがどのように動いているのか、も観察しながらです。

Road to CIOですからね。それは忘れないようにしないと。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?