![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73959290/rectangle_large_type_2_d596928fe456d00769a03d9be0a0925f.png?width=1200)
【2022読了4冊目】国際メディア情報戦
物理的な本もKindleも「買って満足して読まない」ことが多く、去年から「noteにアウトプットするためにインプットしよう」みたいなマインドセットで読書をしてみたら、去年はなんとか9冊読むことができた。
去年のログはこちら。
https://note.com/suni/m/mbfca878f50a0
今年も続けてみようと思う。
感想の中にはネタバレもおそらく含むので、それがイヤな方はこの先には進まないでくださいね。
戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争を久々に読んで、
この著者の次の本も読みたくなり、AmazonでKindle版をポチった。
読んでみた感想としては、
・戦争広告代理店の振り返りにもなるので、改めて噛みしめることができる
・ボスニア紛争よりも新しい、アメリカ大統領選挙、ビンラディン、アルカイダ、アルジェリア人質事件、東京オリンピック誘致の話などの例を出してくれるので新たな気づきがたくさんある
・そもそも、ビンラディンやアルカイダのことをキチンとわかっていなかったので、そういう意味でも勉強になった
・決してやらせや捏造ではなく、「事実を」「どういう背景から」「どういう手段で」「誰に」伝えるかというのをものすごく考えさせられる。
というわけで、本当にオススメです。
戦争広告代理店と合わせてぜひ読んで欲しい。
どちらもKindleで買えるけど、戦争広告代理店の方は紙の本でも持っているから、ご近所さんで借りたい人がいたら連絡ください。
(直接会ったことがある人に限る)
さて、次に読む本は「구글은 SKY를 모든다」にしようかな。
韓国の地方大出身の男性が、Google(韓国じゃなくてアメリカの方)で初の韓国人エンジニアとして働いた経験を元に書かれた本です。
SKYというのは、ソウル大、高麗大、延世大というソウルにあるTOP3の大学の略称で、ヨウは、「学歴じゃなくて実力」というお話なんだと思います。
韓国のAmazonのようなサイトで会員登録し(海外国内在住じゃないのでアカウントを作れず、個別に連絡して対応してもらった)、eBook形式のものを購入できた、という体験もあいまって、とても楽しみな本。
さて、Kindleの中で渋滞を起こしているのは次の通り。
・グロースハック完全読本
・zero to one
・What you do is who you are(英)
・How Google Works
・Little Women(英)
・イスラム教再考
・超ライティング大全
・バイリンガル教育の方法
・盗撮をやめられない男たち
・パチンコ
実家にあって、いつかマレーシアに送ってもらう予定の本。
・なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
・82년생 김지영
・氷の淑女
最近「読書」がすごく楽しい。
子どもの頃は本の虫でたくさん読んだはずなのに、大人になってから読書量がやや減り、産前産後にはもう妊娠して集中力が続かなくなったからか全然「読書」ができなくて、去年から読書を少しずつ再開してやっと「読書」が楽しいというところまで復活できた。
モリモリ読むぞ〜\(^o^)/
ジャンル問わず、言語は日本語、英語、韓国語でオススメの本があったらぜひ教えてください!!!
2021年の読書ログ。
2022年の読書ログ(進行中)
いいなと思ったら応援しよう!
![suni@マレーシア海外就職&子育てノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151585238/profile_c0e80aeeb2c4e5728e593da8b9db7013.png?width=600&crop=1:1,smart)