マガジンのカバー画像

マレーシア生活のあんな話やこんな話

318
マレーシアでの生活にまつわるあれこれ。日記、食事、買い物、「インターネット漬けの私ならではのよもやま話」なども。
運営しているクリエイター

#ブキビンタン

モノレールが目の前を走る中東レストラン Halab Gate Restaurant【ブキビンタン】

近所のレストラン。 息子を連れて行きたいけど、まずは私が1人で堪能して来ました😋 📍Halab Gate RestaurantLot10の交差点からすぐ近くです。 お店は2階。階段を登ったすぐ先の1Fだと、室内で涼しいけどモノレールは間近には見えないので、ぜひ2Fへ。 こんな感じ。 noteで共有するためにリール作ったので、ざっくりイメージはこちらからどうぞ。 https://www.instagram.com/reel/C-7TGS5S99f/ 📍行ってみた感想

Solaceでパスタとかピザとか【ブキビンタン】

オープンしてから1年近く経つはずなんだけど、何気に初めて行くお店。 というか、前までUnderwood Bakersというお店だったんだけど、いつのまにか変わってた。移り変わりが激しいな。飲食も難しいんだろうね。 ここからは私の写真で。 ドリンクとパスタでだいたい50ちょい、という価格帯。 このときは1周年記念で、お会計がRM50以上ならハズレ無しのルーレット1回プレゼントというキャンペーンをやっていて、。↓の写真のピザはなんとそのルーレットで当てた。 普通に注文した

TRXのTWGが(Bachaもだけど)ギラギラでブランディングにお金じゃぶじゃぶ使えてそうで羨ましいしわかりやすくて好き

TRXのTWGの店員さんが超フレンドリーでまた買いたいなと思える感じだったのと、この手のわかりやすいギラギラ感も嫌いじゃないので、いろいろ書いてみたいと思います💁‍♀️ TWGとは「インスパイア」!!! 詳しくはぜひうにうにさんの記事を。 ま、そういうブランドなんです。 ちなみに香港では商標の問題でTWGと名乗れず「TEA WG」なんだとか。 それでも、これだけブランディングにお金をじゃぶじゃぶ投入して認知度があがれば、もはや「言ったモン勝ち」な気もするんですよね。

大きなロティ・ティシュで有名なTG's Bistroに行ってきた【ブキビンタン】

大きなロティ・ティシュで映え狙いの映像を撮るのにうってつけなお店「TG's Bistro」に行ってきました。 ここはコロナ禍のときにお店をリノベーションしてキレイになって、と言ってもエアコンはないしトイレもそんなにキレイってワケではないけど、目玉商品「特大ロティ・ティシュ」のおかげで昼〜夜は常に混雑。 12時すぎにお昼ご飯を買いに行くと、ほぼ満席…ということもしばしば。 そして、多くのテーブルにこのロティ・ティシュが鎮座していて、インスタやTiktokなどに投稿する動画を

KLで大人気のルーフトップバーVertigoに大人数でに行くときの豆知識

バンヤンツリーの最上階にあるルーフトップバー「Vertigo」に8人で予約して行ってきたのですが、人数が8人以上の場合&予約するのにあれこれお作法があったので共有します。 出張者対応とか何かのパーティの二次会とかで使い勝手のいい場所だと思うので、心の準備がてら参考にしてください。 📍Vertigoとはバンヤンツリーの最上階にあるルーフトップバーです。 ルーフトップバー、KL市内にいくつかありますが(有名なところだとヘリラウンジ・バー)、 今回は移動のことを考えるとVert

ユニクロのマレーシア1号店がリニューアルオープンした

ファーレンハイトのユニクロが6月?くらいに一時閉店して、 いつ再開するのかとワクワクしていた。 11月9日にやっとオープン。 11.11を狙ってこのタイミングにしたのかな。 (知らんけど) 初日の午前中、リハビリ帰りによってみたら大混雑だった。 無理無理。 夜になって、やっと待たずに入れた。

ブキビンタンの有名マッサージ屋「良心」の男性施術師に要注意

ブキビンタンに良心というマッサージ屋さんがあります。 地球の歩き方に載っていてとても有名らしいんですが、去年今年とX(旧ツイッター)でこんな話を見かけまして、女性を指名するのが無難かなー、、、っていうかこのお店に行かないほうが無難かなーと思い、注意喚起を兼ねてnoteに記載いたしました。 在住の方も、観光でマレーシアに来られる方も、くれぐれもお気をつけください。。。

ブキビンタンからレゴランド直行バス! 片道RM57で行けちゃう! 罠がいくつかあるので注意点を書いておくよ!

こちら、特に車がない勢にオススメなnoteです!!! (我が家は車を持たずにはや7年目) ツイッター、あ、違う、Xでポストしたらけっこう反響があったのでnoteでも書き残しておきます。 ブキビンタン(…と言っていいのかな)のSwiss Garden Hotelからレゴランドまで、バスが出ています。 片道なんとRM57。 Grabと飛行機を乗り継いで行くのに比べたら圧倒的に安い。 我が家はバスの出発地点からすぐなので、ものすごく便利だった。 (すぐだけど、座骨神経痛持ちなので

マレーシアのららぽーとでローラースケートしてきた

近所のららぽーとに韓国系のローラースケート場が入っています。 ここを通りがかるたびに息子と「やりたいねー」と話してて、やっと行くことができました。 簡単にご紹介します。 ◆場所ららぽーとの4階です。 ざっくり言うと、「フードコートと猫カフェの間」あたり。 ◆料金大人1名、子ども1名で2時間RM105でした。 見学だけの入場も可能で、その場合はかなり安いです。 詳しくは添付画像をご覧ください。 学割、あるみたいです。 保育園児はないのか?(なかった) 小学生ならいいのか

KL Tower → Mini zoo → The Tokyo Ramenな1日

息子が急に「タワーに行きたい」と言い出し、保育園の帰りに「今日は?タワーは?」とせがんでくるようになったので、KL Towerに行くことにした。 4年ぶり?義両親が来た時に案内がてら来たけど、当時息子は1歳だったので、ある意味「初めて」な気分。 いや、こないだ結婚記念日でディナー食べに来たか。 という感じで何度か来ているので、今回はSky deck + Sky boxというチケットを買うことに。 大人RM110くらいだったかな? ※Klookだともう少し安い 夫と私、

ららぽーとにオープンした猫カフェ「Puchi Marry」に行ってきた

先日、仕事で調べ物で脳みそ使い果たしてものすごく疲れたので、猫を見て脳みそを癒そうかと息子のお迎えついでに猫カフェに行ってきた。 ららぽーとの、ニトリの上のフロアに最近オープンした「COO&RIKU」というペットショップに併設されている。 人生初めての猫カフェなのでこれが高いのか安いのかわからないけど、30分RM30(820円)、10分延長毎にRM6。 またはワンデーパスRM70と言う選択肢もある。 人をダメにしそうなブランコを見つけた私は、息子を放流してブランコでぼーっ

ドンキのマレーシア1号店は大人気! 灼熱の空の下でも大行列! マレーシア人はドンキの何に惹きつけられたのか

先週金曜日、マレーシアの首都クアラルンプール、ブキビンタンという繁華街にドンキがオープンしました。Lot10という商業施設の一角です。 もともとはZaraが入っていた場所でしたが、去年の早い時期に撤退し、いつのまにかドンキに。と言っても、ドンキは去年12月頃にオープンするはずがコロナの影響で伸びてしまい、3月19日にやっとオープン。 日本人の感覚だと「コロナのせいでしばらく一時帰国できてないし、こっちで売ってないものが買えたら嬉しいな」程度のノリですが、日本人なんてマレー

【Anamorphic Illusion】マレーシアで一番有名な牛を見に、ブキビンタンのパビリオンに行ってきた

ツイッターでnobiさんがRTした内容が気になって、 11日の昼と夜に現場に駆けつけてみました。 Pavilionというのは、クアラルンプールの繁華街ブキビンタンを代表するショッピングモールで、550以上のショップが入居する巨大モールです。コロナ前は、観光客でいつも大賑わいでした。 さすがに今は…ほぼ地元民しかいないので閑散としていますが(涙) この牛のLEDは、あまり詳しくないんだけど、デジタルサイネージでこういう風に見せることをAnamorphosisやAnamor

北海道食堂(Publika)のブキビンタン配達ツアーに乗っかってオーダーしてみた & 今後もやるらしいのでツイートに注目 & Fave PayにGrab Payを繋げてみた

 Publikaにある北海道食堂がこういう経緯でブキビンタン配達ツアーをやるということで、全力でのっかりました。 配達料無料で30%オフ。もはや頼まない理由はない。 (ツイートに月曜日とあるけど、日曜日の間違いだね) 頼んだのは、 ・キッズセット ・スープカレー ・フライポテト ・ほっけ(半身) ・モツ煮込み ・だし巻き卵 だったかな…? せっかく持ってきてくれるならあれこれ頼んで、日曜の夜ご飯だけじゃなく月曜のランチにしようかな、と。 TwitterでDMして中の