マガジンのカバー画像

マレーシア生活のあんな話やこんな話

318
マレーシアでの生活にまつわるあれこれ。日記、食事、買い物、「インターネット漬けの私ならではのよもやま話」なども。
運営しているクリエイター

#マレーシア

マレーシア初出店! スシローがSuria KLCCにオープン! 初日に行ってみた

SUSHIROがSuriaのCフロア(地下1階)にオープンしました〜〜!! 初日の夜、息子をアフタースクール(学童)に迎えに行きその足でSuriaにGo。 なんと、3kmくらいの道のりに40分もかかりました。金曜のこの時間帯にSuriaに向かうとこんなに時間がかかるのね。勉強になりました。次は学校から向かうとしたら電車かな…w それでも、Suriaについてまっさきに視界に映ったのがこのサイネージ。 息子が「すし〜〜!!」って叫んでたw 店内のサイネージもSUSIRO一色。

息子の誕生日、前からプールが気になっていたプトラジャヤマリオットで2泊してきた

息子の誕生日は、それまでの1年でせっせと貯めたマリオットのポイントでホテルステイするのが定番になりつつあり、今年はプトラジャヤのマリオットに泊まってきました😊 📍2023年はここ 📍2024年はここ 📍2025年は、ここ https://www.marriott.com/en-us/hotels/kulpg-putrajaya-marriott-hotel/overview/ ここのお目当てはもちろんプール! こちらは12階のラウンジのベランダからのビュー。 ワクワク

H&Mとユニクロにある古着回収ボックス in クアラルンプール

日本から130kg近い荷物とともにマレーシアに戻り、 ふと現実に返る私。 「片付けるスペースが全然ない…」 久々に戻った家を見渡すと、なんだか冷静かつ新鮮な目線でいろいろなところを確認できた気がします。 「さすがにそろそろ断捨離しよう」 ということで、 「1年以上着ていない服」と、「処分をどうしようかと迷っていてそのままの服」とさよならすることにしました。 だいぶ前に、H&Mとユニクロに古着回収ボックスがあるということを聞いたことがあり、ひとまず手でもっていけそう

2024年の私生活を振り返る

子どもが小学生になり、仕事と親業の両立のためにとにかくバタバタした1年でした。 あまりにあっという間すぎて「何してたんだろ?」という感じなので簡単に振り返ってみたいと思います。 まずは月別の振り返りと、「今年買ってすごくよかったもの」「その他つれづれ」を書きます。 📍1月子どもがインターナショナルスクールに入学し、自分の仕事時間がかなり変則的になりました。フレックスかつリモートワークなので恵まれてます。本当にありがたいです。なので頑張るしかない。。。適応するのが大変でした

ポケモンラン!4km歩いてきた

パビリオンブキジャリルの隣の広場Piazza&奥の公園で開催された 「Pokémon Run」 に参加してきました! 📍Pokémon Runとはポケモンランは、家族連れや子供たちも楽しめるイベントで。11月7日から10日まで開催された「ポケモンフェスティバル」の一環として行われました。パビリオンブキジャリルのPiazzaをスタート地点/ゴール地点とし、車道を経由して隣の公園内の約4kmを走る(歩く?)ファンランです。 主催はテレビコマーシャル制作大手のAOI Pro.(

シャトレーゼの平日スイーツブュッフェに息子と行ってきた ※マレーシアです

マレーシアのシャトレーゼが11月4日から平日限定で開始したスイーツブュッフェにどうしても行きたくて、金曜日に息子をピックアップしその足でシャトレーゼに向かいました。 という話をIGやXに投稿したところけっこうDMいただいて、気になる方が多いみたいなので、仕組みや当日の様子について簡単にご紹介しますね。 📍サマリー✍一部店舗のみ • Sunway Velocity, Kuala Lumpur • Gurney Plaza, Penang • First Avenue, Pe

ジョホールバルから日帰りでアドベンチャーコーブに行ってみた。イミグレ大変だった。(4連休プチ旅行の後編)

JB拠点の日帰りシンガポール旅行、の続きです。 手前の記事で、 ・KLからJBへのバスで8時間かかった話 ・バスの切符を買ったサービス ・JBセントラルから徒歩圏内のコンド ・シンガポールであちこち行った話 ・チャンギからJBに戻るバスの話 などを書きました。 こちらでは、3日目に行ったWaterparkのお話と、イミグレでちょっと大変だった話、帰りのバスについて書きます。 📍バスでセントーサのAdventure Cove Waterparkに行く前の準備実はユニバー

Maybankやスタンダードチャータードのデビットカードを海外のATMなどで使えるようにするための設定

前にシンガポールに行って何も考えずにスタンダード・チャータードのデビットカードをATMや電車乗るのに使っていたらあるタイミングで急に使えなくなって困ったことがあったので、 「スタンダードチャータードのデビットカードを海外で使えるようにするための設定方法」を備忘録がてら書いておきます。 ついでにメイバンクも。 なぜかメイバンクから書き始めたので、 メイバンク→スタチャの順で。 📍Maybankの設定方法アプリでは該当機能が見つからなかったので、PCブラウザでご説明します

川崎病の後遺症のログ:久々の検査(発症から2年4ヶ月)

久々に川崎病のお話です。 9月に定期検査に行ってきました。 去年の8月、冠動脈造影CTを撮ったときの話はこちら。 川崎病のお話を最初からご覧になる方はこちら。 そして9月某日、半年ぶりの検査です。 川崎病の後遺症の検査は、グレンイーグルスのDr. Chanという小児心臓外科の先生のところに通っています。2年半の付き合い。 まずはECG(心電図)。 心電図取るときって一昔前は10分とか20分とかそれくらい?ベッドの上でボーッとしていた記憶があるんだけど(確か健康診断で.

キレイめコピティアム「甘發茶樓(KAM FATT)」で朝ごはん【ブキビンタン】

近所のコピティアムで朝ごはん。 自分はハイナンティ、息子はマイロ(ミロ)。 ハーフボイルドエッグと、、、 ハーフボイルドエッグはちなみに2つ入ってる。 上に乗っかってるお皿で食べてもいいし、奥の方に小さいお椀みたいなのもあって、地元の人はみんなそれを自分で取って使ってる。 そしてローマイカイと、、、 カヤバタートースト。 中はこんな感じ。 ほか、プリンとドライカリーチキンヌードルを持ち帰りにして、全部でRM34でした。 (1132円) いや38だったかも...

ローランドがマレーシアにオープンした美容クリニック「RBL」を見てきた!

例の!業スーのモールに出店しようとしてダメになっちゃって6000万円が水の泡になった…というローランドの美容クリニックが! なんと! 2024年7月、TRXにオープン!! TRXなら息子の習い事の帰りによく行くので、どんな感じの場所なのか見てきました。 📍お店の場所お店、TRXのモールの中だと思ってたんですが、Google Mapで見てみたらモールではなくオフィス棟?の方みたい。 住所: UG Floor-25, Exchange106, Jln Tun Razak,

TRXの外遊びエリア「TRX City Park」に行くときの装備と着替えスペースについて

最近、TRXの屋上の外遊びエリアで子どもをよく遊ばせるのですが、何も用意せずに向かうと後悔するリスク大なので、私が用意している装備や施設自体について簡単にご紹介します\(^o^)/ ぜひ参考に! 📍TRXとは2023年にオープンした、KLで一番新しいモール(今のところ)です。 TRXの開発プロジェクトは、国際的な金融機関や多国籍企業の拠点として機能することを目指しており、マレーシアの経済の心臓部となる予定だとか。 場所はここ。画像クリックしたらGoogle Mapに飛びま

Solaceでパスタとかピザとか【ブキビンタン】

オープンしてから1年近く経つはずなんだけど、何気に初めて行くお店。 というか、前までUnderwood Bakersというお店だったんだけど、いつのまにか変わってた。移り変わりが激しいな。飲食も難しいんだろうね。 ここからは私の写真で。 ドリンクとパスタでだいたい50ちょい、という価格帯。 このときは1周年記念で、お会計がRM50以上ならハズレ無しのルーレット1回プレゼントというキャンペーンをやっていて、。↓の写真のピザはなんとそのルーレットで当てた。 普通に注文した

TRXのTWGが(Bachaもだけど)ギラギラでブランディングにお金じゃぶじゃぶ使えてそうで羨ましいしわかりやすくて好き

TRXのTWGの店員さんが超フレンドリーでまた買いたいなと思える感じだったのと、この手のわかりやすいギラギラ感も嫌いじゃないので、いろいろ書いてみたいと思います💁‍♀️ TWGとは「インスパイア」!!! 詳しくはぜひうにうにさんの記事を。 ま、そういうブランドなんです。 ちなみに香港では商標の問題でTWGと名乗れず「TEA WG」なんだとか。 それでも、これだけブランディングにお金をじゃぶじゃぶ投入して認知度があがれば、もはや「言ったモン勝ち」な気もするんですよね。