マガジンのカバー画像

目指せ!不労所得月38万への道!

26
不労所得(何もしないでもらえるお金)38万円を目指して、投資や副業を考える日記。はじめはみんな初心者!自分に何がピッタリなのか…手探りしながら夢をつかめ!
運営しているクリエイター

記事一覧

2023 Windows11 学び直し

ブログを本格的に始めるとしたら…まずはもう少しパソコンに強くならないといけない。 そこで…

オートモードで月に18.5万円が入ってくる高配当株投資を読んで

2023年の目標として三つ掲げました。 ①資格(簿記三級)をとる ②月25万生活をやりきる ③副…

買い物欲と向き合う

お正月となると、お店にずらっと並ぶ福袋。 たくさんの紙袋をぶら下げて買い物をぶら下げて買…

日本郵船…株価暴落の気配

1月4日の株価を見て、何と海運株が軒並み下落…。 さすが振り幅の激しい海運株。 一気に配当金…

中国株に投資 バンク・オブ・チャイナ

米国が、落ち込む可能性のある2023年。 金融は米国ではなく中国にしようと思い、勢いのある中…

米国株に投資②コカコーラ

今は米国株が少し落ち込んでいます。 …ということは、米国株の購入チャンス。 今のうちに何…

マネックスカード+インデックス投資VS海外ETF+配当金

本当はマネックスカードで、海外ETFに投資しようと思っていましたが… クレジットカード払いができるのは日本の投資信託のみということで、インデックス投資の中でも、アメリカや全世界に投資できる投資信託に、クレジットカード積立投資をはじめてみようと思います。 合わせて、海外ETFも積立投資(クレジットカードではありませんが)をはじめてみます。 …できれば同額で。 …というのも、 アメリカETF+配当金(年4回)と、 インデックス投資+マネックスポイント(1.1%)とでは、

12月の収支報告

副業を始めようと決意して一ヶ月。 目標は、月25万生活を継続させること。(年払いの出費は除…

節約③自動車保険

スマホ代に続いて、次は自動車保険の見直しです。 モッピーでポイントがもらえれば良かったの…

節約④出費の見直し

私は、これまで家計簿とマネーフォワードのダブルで出費をつけています。 …でも、毎月の支出…

節約②スマホ代の節約

続いては固定費削減に向けて、まずはスマホから。 現在ahamoで、月々3100円ほどです。 家に置…

節約①ふるさと納税をお得に

これまで、ふるさと納税はやっていませんでした。会社員にとって魅力的な制度なのは知っていま…

本気で節約に取り組むと決めた日

「月38万円の不労所得」を目標にしてから一ヶ月。 色々調べて分かってきたことは、かなり大変…

初の米国株投資 アッヴィ(ABBV)

日本株をいくつか購入したところで、いよいよ米国株に挑戦したいと思います。 色々な情報をネットで読んで、共通しているところだけをピックアップしたところ… 「連続増配株」 に投資すると、ほぼ間違いなし。という情報を得て、連続増配株を中心に調べて、結果「アッヴィ」という企業に投資することにしました。 アッヴィの魅力① 50年連続増配株 アメリカには、60年以上連続増配株している株もあるようです。このアッヴィも、50年連続増配株ということで、安定している大企業であることが分