![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168749666/rectangle_large_type_2_716061e1f630774af46cdda53be0ab35.png?width=1200)
無職独身34歳・心の叫び
「なまらイチャイチャしてんなあ」
なまら→北海道弁。とても。凄くという意味
いつものようにミスタードーナツに来ています。
目の前で10代のカップルがあり得ないレベルのイチャイチャを繰り広げています。ここまで見せられるともう尊敬する。2人の幸せを祈る。
私は無職なのでコーヒー290円おわかり自由の
ミスタードーナツが本当にありがたい。
救われています。週4くらいで来ています。
本当はスタバに行きたいのですが家から少し遠くて、少し高い。フードを頼んだら1000円近くいく。1000円あれば鶏胸肉を3つ買える。最近は何でも鶏胸肉で換算してしまう。安い・美味い・筋肉に良い優等生。
ミスドは良い。
私とイチャイチャカップル以外にも
ミスドには色々な人種がいらっしゃいます。
・あきらかにフリーランスの人。
MacBookカタカタカタカタかっこいい。
・おばさま達による宴レベルのお茶会。
とても楽しそう。
・保険の勧誘。
保険営業マンの話術は凄い。
・私と同じように毎日居るおじさま。
ボクシング漫画はじめの一歩を
いつも読んでいる。私も好きな作品だから
お話ししてみたい。
・おそらくホームレスのおばあちゃん。
いつも独り言を黙々話している。
そして私。
・毎日午後に現れコーヒーだけで
6時間も滞在する謎の男。
読書をしたりスマホで何かを必死に入力する。
この世には本当に色々な人がいる。
小さな札幌のミスタードーナツでも
それを感じられる。
この空間で1つのショートムービーが
作れそうなほど個性豊かなメンバー。
職場の人や
お友達
SNSの繋がりを
考えても
面白いほど同じ人がいない。
飽きない。
SNSだけで見ても
X、YouTube、インスタ、note、
すべてのフィールドに
多種多様な人達がいる。
個人で発信できる時代になり
多様性の考え方が広がり
本当に色々な人が増えましたね。
増えたというか
'見つけられた'
という感じでしょうか。
才能や面白い個性を持つ人々が
どんどん世界に見つけられた感じ。
TVだけだった世の中に
スマホが普及して
いつでもどこでも
人の存在が確認できるようになった。
日本人は飽きやすい。
循環が早い。
どんどん新しいモノを
取り入れようとする。
だから有名人以外の
一般人の中から面白い人を
探そうとしている。
圧倒的な消費社会の中で
創造できるクリエイターが
強い時代になりました。
私の、なまら初心者丸出しの文章も
誰かに読んでいただける時代。
いつもありがとうございます。
何かを発信し
生み出せる人は
それだけで強い。
このクリエイターインフレ時代は
どんどん加速すると思います。
「歴史は繰り返す」
加速して加速して
またTVだけ見るような
シンプルな体型に戻ると思います。
今はあまりにも情報過多すぎる。
無料で大体の事が分かってしまう。
人々は疲れていく。
そして
ブラウン管TVに戻る。
スマホから
ショルダーフォンに戻る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168748908/picture_pc_c0481a24df39f05d8e9751fa183fc75d.png)
かっこよくない?笑
日本は
世界は
地球は
循環します。
世界が一斉に核兵器のボタンを押したら
全てがリセットです。
だから
今この時代を楽しもうと思います。
全人類クリエイター時代の
2025年を
思いっきり楽しんでやろうと思います。
札幌のミスタードーナツから
スマホ1つで
私だけの文章を
創造していきます。
ところで
「目の前のカップルいつまでイチャイチャ
してんねん!!!!うらやましいわ!!!!」
34歳独身無職男の
'心の叫び'
お届けいたしました。
おわり