見出し画像

やなぎだ けいこの店。#23「若者に贈るクリスマスプレゼントを選ぶなら。」

★「やなぎだ けいこの店」では、日々、我が家で選び楽しんでいる絵本や店主が読んだ本・最近おもしろいと思ったもの・こと・美味しいもの・やなぎだけいこレシピ、暮らしの中の発見・・・などなど、をマガジンにまとめ、紹介していけたらと思っています。★

もうすぐ、クリスマスです。

すこし前まで、19歳の甥、17歳の姪のクリスマスプレゼントに頭を悩ませていました。そんなことで、今日は、「若者へのクリスマスプレゼントの選び方」について書いてみようと思います。
 
相手にとって必要ないもの、がっかりするようなものをプレゼントしたくはないので、そんな時は、直接聞いてみることにしています。

もっと頻繁に会えれば、さりげなくリサーチするのですが、今は、北海道と神奈川、離れていてなかなか会えないので、仕方がありません。

二人にLINEで聞いてみると・・・

「欲しいものないよ〜。」

「子どもたちの写真送って!」

あらまぁ・・・

なんて、いい子たちなんだろうねぇ・・・。

おばあちゃん化が、進んでいます。


悩んだ末、甥姪の母である、私の姉にリサーチしてみました。甥っ子には、ピアスがいいかもとのこと。しかし・・・男性にピアスのプレゼントをしたことがなく、イメージが湧かないのです。

私もピアスをしてはいるものの、女性と男性のアクセサリーは、ラインが微妙に違うので、ますます悩みました。周りにアクセサリーが好きな男性も居ないので、アドバイスを貰うことも出来ない。むむむ・・・。

ちょっと興味本位で、長男に聞いてみました。

「どれが甥に似合いそう?あなたなら、どれがいい?」

「あのさぁ、そもそも、こういうのに、どうして何千円もかけるのかが、わからない・・・。森に入るとき邪魔だから自分だったら、ピアスはしないから、想像出来ないし。まぁ、人それぞれだから、好きな人は、したらいいんじゃない?」

予想通りの回答、ありがとうございます。でもね、オシャレ心ってそういうものでもないのですよ!長男よ!

そこで、私は、勝手に想像してみました。

長男が、万が一、ピアスをするような場合とは、どんな状況だろう?

例えば、昆虫の研究や調査で、海外の森に出向き、何処かの部族の長に、〈森に入る条件として、儀式として、ピアスをあけること。そうでなければ、一歩も森に足を踏み入れさせない!〉と、言われて渋々、とか。そして、鳥の羽根とか木の実のピアスをするのでは・・・・。ネイティブ・アメリカンのようなイメージです。


・・・話が逸れましたが、長男の意見は、予想通り参考にならなかったので、自力で調べることにしました。

普段はそこまで、インターネットにどっぷり浸かっていないけれど、こんな時は思います。

インターネットよ、ありがとう。リサーチがとてもスムーズです!

とりあえず、シンプルで合わせやすいものにしよう!シンプル・イズ・ベスト!!

ということで、こちらにしました。

軽くて丈夫。金属アレルギーの方でも使える事が多いと言われるサージカルステンレスのピアス。

サージカルステンレスとは、ステンレスの中でも極めてアレルギー性の低い素材で、JIS規格で「316L」と呼ばれています。 変色が少なく錆びにくいという特徴があり、医療用工具やボディピアスにも使用されている素材です。

初めはなんともなくとも、身体の成長や、体質の変化によって、金属アレルギーを起こすこともあると聞きます。そんな時にも、対応できるピアスがあると頭の片隅にでも、残っていたら、役にたつこともあるかもしれない。



そして、引き続き、姉に聞いたところによると、姪は、最近はコスメに興味があるとのこと。

高校生は、お肌は綺麗なので、本来なら、メイクの必要などないのでしょうが、やはり、興味はあるでしょう。

可愛くなりたい!と様々な情報を集めていたりするのかもしれません。その気持ちが可愛らしいなと思うのです。

コスメと言っても色々ある。

高校生が自分で選んで買うとしたら、自分のお小遣いの範囲で買える、できるだけ高くない、でも可愛いくて、発色がいい物を選ぶ気がします。

でも、プレゼントするのなら、自分では、なかなか買わない、価格からしても、踏み切れずに買えないものを贈ろう。いつか自分で買ってみたい、と思えるものを。

そんな風に思い、今回は、こちらの胡粉ネイルを選んでみました。

胡粉とは、日本画の重要な白い絵具であり、ホタテ貝殻の微粉末から作られる顔料のことです。その天然素材の良い部分を取り入れた「胡粉ネイル」は、有機溶剤を一切使用していないため、「爪に優しく」「マニキュア特有の刺激臭がなく」「速乾性と通気性があり」「アルコールで落とせる」水溶性ネイルです。
ですから従来のマニキュアが使えない、妊婦や高齢者、病気療養中の方にも使っていただいています。
またホタテの貝殻に含まれる真珠層が爪に美しいツヤを与える効果が期待できます。

胡粉ネイルは、水溶性で、爪に負担をかけないネイル。〈身体に負担が少ない化粧品〉というと発色が悪かったり、お化粧のノリがいまいちなのでは、と思われがちな気がしますが、こういったコスメや、オーガニックコスメも日々進化していると思います。胡粉ネイルは、日本の伝統色を取り入れ、色の選択肢も多彩です。見ているだけでも、楽しいのです。

姪が、成長し大人になった時に、身体にやさしいコスメがあることを知っていたら、コスメ選びの選択肢が増えるかもしれない。

お化粧品に含まれる化学物質や石油製品は、知らないうちに経皮毒として、体内に蓄積する場合もある。それによって生理不順などを引き起こすことも少なくはないようです。

姪に、それを口うるさく伝えるつもりはないので、使ってみて、心地よさを感じられたら、いいなと思っています。

私は、若い頃からお化粧品の匂いがどうしても苦手で、とくにファンデーションで肌が塞がれる感覚に耐えられず、コスメジプシーとなっていました。ネイルも爪が呼吸できない!と感じ、匂いもどうしても身体が受けつけませんでした。自分に合った化粧品がなかなか見つからず、メイクを楽しむという気持ちからは、遠ざかってしまった。

今の時代のように、使ってみて心地よいと感じられるコスメがあること、そういった選択肢があるということは、楽しみ方が増える事だと思います。

そして、私が、その様な品物を若い人にプレゼントしたいと思うのは、〈知っていたら、未来の選択肢に入れることができる〉から。

選ぶ、選ばないに関わらず、選択肢は多い方がいい。

そんな老婆心がありつつも、何より、喜んでもらえたらいいなという気持ちで、選んだプレゼントです。使ってもらえるといいなぁ。


皆さんにとっても、素敵なクリスマスになりますように。 

店主・やなぎだ けいこ

いいなと思ったら応援しよう!

やなぎだけいこ
学校に行かない選択をしたこどもたちのさらなる選択肢のため&サポートしてくれた方も私たちも、めぐりめぐって、お互いが幸せになる遣い方したいと思います!