見出し画像

2025年/また3日坊主で終わらないための裏技

今日の記事はこんな方におすすめ!

・新しいことを始めてもなかなか続けられない。

・いつかいつかと思いながら先延ばしにしてしまう。

・毎日忙しくて何か考える余裕がない。

そもそも新しいことってのは、脳からすると不審人物。

脳は、母体を危険にさらさないために、脳の知らない刺激を避けるよう体を仕向けるので

新しいこと、特に筋トレや勉強、ダイエットなど体にストレスのかかる行動をやめるように信号を送る

だから、最初の勢いややる気で乗り切ることができず、3日坊主で終わる

続けられないのは、あなたが悪いわけじゃないですからね。

一方で、ゲームやSNSなどの快楽に対しては、脳はそれを続けなさいと信号を出す。

それらがやめられないのも脳のせい。

やめられないのは、あなたが悪いわけじゃないですからね。

まとめると、脳の構造を理解してハックすれば何だって続けることができる。

逆にそれをしなければ絶対に無理です。

2025年、後悔しない1年にしたいなら是非最後まで読んでください。

それでは、れっつごー。


◆元旦というベストタイミング

あなたは行動を始める時に”キリ”を気にしたことはありませんか?

「キリの良い1日から始めるわ!」
「10時になったら動き始める!」
「12時にひるごはんを食べよう」

など、人間は常にキリの良いタイミングを意識します。

このことからも脳は行動の理由を欲することがわかりますね。

キリが良いから動き始めるという理由。

その上で、1年で新しく何かを始める人が最も多いのは元旦らしいです。

ダイエットを始めてみたり、ジムへ行き始めてみたり、

資格試験の勉強を始める人もいるかもしれませんね。

ただ、残念なことに55%もの人が1ヶ月後にはそれを辞めているそうです。

そして3ヶ月後には80%以上の人が続けられていないと。。。

誰でも1つは思い当たる節がありますよね。

先述したように、やる気や勢いだけで行動をスタートしても脳のストップ信号には勝てない。

そして、脳に負け続けるチャレンジを繰り返すたびに、

「自分は何も続けられない。。」と落ち込んでしまう

ここまでがセットで脳の洗脳。

『もう新しいことするなよー!』って脳からの合図なんです。

だからこそ、そんな脳の構造を理解知る必要があります。

いや、それを知らずに続けるのは不可能です。

◆習慣化って言葉

脳が「参りました〜」って状態が習慣化された状態。

要は、歯磨きの時にストレスを感じない状態。

脳がその行動を安全だと受け入れてくれる状態。

この状態になれば新しい行動は無意識的に続けられるようになる。

これを意図的に作る最強の方法は、この3つ。

1)21日連続で行動し続ける

2)SNSで宣言して始める

3)行動の継続を見える化する

以上、実はすでにこちらのブログで徹底解説しております。


これをやっても続けられないなら、体内の栄養やスマホのコントロールに問題があるので、このあたりの記事が参考になるかと、

◆まとめ

2025年1月1日あなたは何をスタートしましたか?

ちなみに私は、ジム通いを始めました。

正確には4日から申し込みできるのでそこから。

ジムを選ぶのにも、どこが良いのかなー。と色々悩みました。

・キレイでカッコ良さそうな室内

・笑顔で優しく教えてくれそうなスタッフさん

・月謝やキャンペーン

など、色々な項目で比較しましたが、最後の決め手は

続けることを考えた時の『通いやすさ』でした。

エニタイムフィットネスに決めたのですが、

こちらどこの店舗で会員になっても、すべての店舗でトレーニングができるんです。

私の行動範囲的に、いつも同じところへ居るってことがないので、

いつも同じところへ通うのは厳しいと思っていました。

町中に店舗があるエニタイムなら、ジムの習慣化するのにぴったりだと思い契約を決めました。

今日の話の結論になりますが、

習慣化できないなら続けることはできない。

続けることができないなら理想の結果は手に入らない。

よって、習慣化が命ってことです。

学習塾も同じですね。

うちのSUNDAYは好きな時に自由に通えて習慣化にぴったりです。

お後が宜しいようで、ということで終わりにします。

ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!