北海道観光日記③ 小樽の海鮮丼「滝波食堂」さん
こんばんは。バムです。
2泊3日の北海道旅行の2日目のお話になります。
この日は海鮮丼を食べるため、電車に乗って札幌から小樽に移動しました。
移動時間は40分くらいだったかな?そこまで遠くはなかったです。
今回のお目当ては海鮮丼。
学生の身分ですが、ウニが食べたくて仕方なくて…
贅沢だ。金欠なのにこの人大丈夫なのかな?
前日の予定では11時前に小樽についている予定でしたが、原因は謎なのですが小樽についたのは12時過ぎ。
本当に謎。
遅れを取り返すべく、少し早歩き(気持ちダッシュ)で海鮮丼のお店に向かいます。
ちなみに改札を出る時、僕のsuicaは残高不足により改札に引っかかりました。これにより、早歩きしたアドバンテージはすべて消えました。
ごめんな、彼女。
今回行ったお店は小樽駅近くにある「小樽三角市場」の中にある「滝波食堂」さんになります。
小樽三角市場はその名のとおり市場で16店舗ものお店が全長200メートル、幅2メートルの空間に所狭しと並んでいます。
ちなみに年中無休。頑張りますね~。
三角市場についたらまずびっくりしたのが人の多さ!お昼時に突撃したため、各々が好きな店舗に長蛇の列をなしていました。
昼時に行くとこうなるのがわかっていたから避けようと思っていたのに…
もし次行く機会があったら早い時間が遅めの時間を狙います。
実際、僕たちは1時間待ちました。ぴえん。
ただ滝波食堂の場合、名前を書いておくスタイルなので、席に案内されるまでの時間は自由に市場を回ることができます。
1時間待ちは空腹以外はしんどくなかったですよ。
席に案内され、待ちに待った海鮮丼が到着!
じゃ~ん!
いくらが乗っているのが僕の奴です。
感想は・・・ とてもおいしいがでました!
ウニは苦くないし、エビはぷりぷり。かにもおいしい。
とにかくおいしい。おいしい以外の感想は知りません。
この時の自分に戻りたい…
価格はみそ汁をかに汁に変更したのも含めて3500円くらいだったかな?
海鮮丼のクオリティとしては安い気がするけど、学生には高い金額だよね。
だから正確な金額はショックで忘れました。ごめんなさい。
でも満足です。
次は社会人になって5000円のうに丼にチャレンジしたいと思います。