![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40353324/rectangle_large_type_2_8d2dfb44660a1c291cec5011c68a3e5d.jpg?width=1200)
トゥルシー、豊かさの女神ラクシュミの放つ芳香
トゥルシーという名前のハーブを聞いたことありますか?
ホーリーバジルとも呼ばれています。
インドでは、豊かさの女神ラクシュミの化身といわれています。トゥルシーが家を守ってくれると信じられていることから、多くの家で植えられています。アーユルヴェーダの広がりとともに、日本でも少しずつ知られるようになってきました。
毎年種をとって、翌年また植えて・・をくりかえしているのですが、育てやすくお家がなんともいえないいい香りに包まれます。この聖なる香りを言葉にするのはむずかしい。。。秋にかけて薄い紫色のかわいい花が咲くと、ハートも生活も、お財布も(笑) 潤います。
トゥルシーの葉は、乾燥させてお茶にして飲んでもいいし、サラダやスープ、パスタなどお料理にも使えます。そのままお水に入れのもいいです。
効能については、検索するといろんなサイトででてきますが、きちんとした情報を得たい方は、この本 を読むのが一番早そうです。
インドを旅したときに買ってきた Shri Tulsi というトゥルシーのドロップがあるのですが、最近使い始めてみたらとてもいい!
お水に1滴たらして飲むと、トゥルシーの芳香がそのまま口の中に広がっていっきに身体全体に染み込む感じ。1滴がすごいパワフルでびっくりします。わたしはもともと健康なので、効能の検証に適してませんが、感覚が冴える気がします。日々の瞑想も深まるような。健康な人にとっても、まだ使っていない力を目覚めさせるのによいのかも?
しばらく飲み続けてみますね。
iHearb でみてみたら、ドロップはまだ扱われていないので、日本で手に入れるのは難しそうです。トゥルシーティーはiHearbで買えます。Organic Indiaのオリジナルとローズをよく飲んでいます。
日本でもトゥルシーが広がるにつれて、トゥルシーティーやエッセンシャルオイルなどの商品化がもっとすすみそうですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Sundari](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39452365/profile_5d4ecaf924a25f460751681f22648163.jpg?width=600&crop=1:1,smart)