マガジンのカバー画像

Member Interview

29
社員インタビューの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

”世界平和”に貢献するための価値創造インフラ実現を目指す。CTOとしての挑戦

技術的な貯金を作った下積み時代 最初のキャリアはエンジニアではなく、店舗施工会社で働いていました。その時にインターネットに触れ、仕事として経験を積みたいと考え、そこから転職し、エンジニアとしてのキャリアを踏み出しました。エンジニアキャリアの前半は、情報系基礎技術研究所にて研究補助のプログラマとして勤務をしていました。かなり特殊で、当時はSemanticWebの研究を行っているチームで実験のためのプロダクトをスクラッチビルドすることをやってました。今でいうところのPoCをやり

文学部卒業→エンジニアへ。テクノロジーの力で社会に影響を与えたい僕がSun*に新卒で入社した理由

ボリビアで気づいたITの可能性 Sun*には2020年新卒のエンジニアとして入社していますが、大学では文学部に在籍していました。自身の興味に対して調べ尽くし行動するタイプだったので、文学や歴史、動画編集など、いろんなことに夢中になりました。また、僕は小さいころから世界地図を見たり、あまり知られていない国のことを調べるのが趣味で、その中で特に中南米の文化に興味を持ち、在学時に休学しボリビアに留学へ行きました。現地の人々と生活していくことで様々な気付きを得ましたが、驚いたのはボ

“シンプルに面白いこと” を考えた先に見つけ出したSun*という場所

戦略コンサルとして培ったビジネス力 僕は2020年にSun*のビジネスデザイナー兼経営企画として入社しました。 新卒では、総合コンサルファームに入社し、約13年ほどさまざまなクライアントの成長戦略策定、新規事業開発、中期/長期経営計画策定、業務改革などに関わってきました。入社時は、ITコンサルとしてプロジェクトに入ったのですが、リース会社の全社改革というテーマで、全ての業務領域の業務の見直しと、それに関連するシステムの再構築という大規模プロジェクトでした。その後に戦略コン

社会課題の解決に大きなインパクトを残したい。私がSun*に新卒で入社した理由

テクノロジーを活用して、社会課題の解決に望みたい 私は2020年に新卒総合職として入社しました。大学では国際政治学を専攻していて、国際政治学の中でも興味があったのが社会課題、特に貧困から生じる問題の解決策を試行錯誤できる学問でした。大学時代、将来は社会課題の解決策を提示したいと考えていたのですが、どう行動することが一番の近道になるのだろうと悩みました。 在学中、国連などの国際機関へ実習に行きましたが、実際に問題が起こっている場所から離れた所で仕事をしていても、中々実感を得

デザイナーとして、本質的な「デザインの価値向上」を実現するために僕が選んだ道

圧倒的なベトナムのパワーを前にして、自分の悩みが小さいことに思えた 武蔵野美術大学でデザインの基礎を学びました。インターネット勃興時期での入学ということもあって、ちょうど僕らの代からMac が必須となったタイミングでした。当時、周りの友達と「Yahoo!じゃなくてGoogleってやつがあるらしいぞ」と話していたのを覚えています。それもあって、自然とITやWebデザインに興味を持ちました。卒業後、フリーランスのWebデザイナーとしてキャリアをスタートし、それから制作会社や事業

入社3年目、クライアントと伴走しながら”本気”のプロダクトを創り続ける

HEDSPIプログラムに参加。そして新卒でSun*へ 私は、ハノイ工科大学IT学部にてIT技術と日本語を学びました。IT技術を選んだ理由は、高校生の時にはじめてFacebookを使った時の体験が影響しています。オンラインでコミュニケーションができて、離れた人と気軽にコミュニケーションできることに革新さを感じ、自分の力でこういったサービスを世の中に生み出したいと思ったのがきっかけです。大学に進学し、ハノイ工科大学でHEDSPIプログラムというものが展開されていることを知りまし

0→1でプロダクトを生み出し続けるために。事業会社からクライアントワークで挑戦する理由

自分のやってみたいことになんでも挑戦する精神 新卒でリクルートメディカルキャリアに入社しました。入社したきっかけは学生だった2012年に、リクルートメディカルキャリアのコールセンターのバイトに入り、その後就活どうしようかなと考えていたタイミングで、2、3社インターンを受けました。でもなんだかしっくりこなくて。会社の雰囲気もわかってるし、代表にも誘っていただいたので、そのまま入社へ。まずは基本営業だよって言われたんですが、どうしても企画がいいっていう話をして企画職として入社さ