マガジンのカバー画像

Sun*の人たち

41
Sun*で働く人たちが発信したnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#プロジェクトマネジメント

オフショア開発未経験で不安of不安だった僕が、ベトナム現地のメンバーと一緒に開発を進めて気づいた、本質的な課題について

こんにちは。はじめましての方ははじめまして。 知ってるよ、という方はお久しぶりです。たまきです。 今回、Sun* Advent Calendar 2024 14日目の担当として、参加させていただく運びとなりまして。人生2度目の、記事を執筆します。 時が経つのは早いですね。前回の記事公開から、もう一年経ちました。去年、記事公開日ギリギリまで執筆調整をしていたので、今年はもっと余裕を持って執筆しようと決意したのが今月初め。そして現在、この記事、公開日前日の深夜に書いています。時

クライアントといい関係をつくるためにできること(小手先編と本質編)

自己紹介 こんにちは!Sun *でプロジェクトマネージャー(以下PM)をしている天野安子という者です。今年2月に入社して以降怒涛のごとく月日が過ぎ去り…早くも年末を迎え始めたということでビックリしています。 最近、「自分、革、好きかも」と思いレザークラフト教室に通い始めました。これは先日つくったメガネケースです。 システム開発プロジェクト同様、複数の工程を踏んで最終成果物ができあがるわけですが、この活動のいいところは、①納期がないこと、②手縫いで一目一目縫っていくという

社内オンライン・イベントの手引き 〜社内でオンライン・イベントをやってみたいけど、具体的な段取りって、どこにまとまってるの〜〜〜⁉️⁉️😭✋💦💦💦→いやもう、ァーシがまとめりゃいいって、コト‼️🥵🫵💥💥💥 編〜

こんにちは。はじめましての方は、はじめまして。 たまきです。 今回、Sun* Advent Calendar 2023 23日目の担当として、参加させていただく運びとなりまして。人生初の、記事を執筆します。ドキドキのドキです。わっしょい。 この記事では、僕が社内で、オンライン・イベントを企画した際の「段取り」について書こうと思います。 僕の所属しているSun* では、有志による社内向けオンライン・イベントが多く開催されている印象なのですが、いざ、自分が企画し、実施しようと

今日も誰かが環境を作る

Sun Asteriskという会社でプロジェクトマネージャー(以下、PM)をやっているおぬりーです。日本酒が好きで色々飲んだり調べたりしてます。Sun Asteriskでは主にシステム開発を通じて、クライアントが解決したい課題や、世に生み出したい価値を実現するためのプロジェクトを推進する立場として仕事をしています。 この記事はSun* Advent Calendar 2023 24日目の記事です。12月1日から始まったAdvent Calendarもいよいよ大詰めです。24時