
木村伊兵衛賞作家にならんだぜ。
先日、建築家の友人から写真が送られてきました。
今年7月にオープンした「こども本の森 中之島」( https://kodomohonnomori.osaka/ )に僕の写真集があったとのこと。
左は本城直樹さん( http://honjonaoki.com/ )、右には川内倫子さん( http://rinkokawauchi.com/ )、写真に写っている他の棚には川島小鳥さん( http://www.kawashimakotori.com/ )、梅佳代さん( http://www.pdash.com/ )、奥山由之さん( https://y-okuyama.com/ )。
木村伊兵衛賞受賞者4人と写真新世紀優秀賞受賞者1名の写真集に僕の写真集が囲まれてます。笑
本の選書・配架はブックディレクターの幅允孝さん( http://www.bach-inc.com/works/post_23.html )というのも嬉しい〜!
子供達のことを考えた12のテーマに分けて、選書がされているらしいのですが、いったい僕の本はどのテーマなんだろうか?!。
建物は建築家の安藤忠雄さんとのことで、とても魅力的な空間であることは間違い無いですね!!!
僕も行ってみたい!!!!
・・・さて一旦落ち着いて。
僕には子供が二人います。日頃から子供達の成長を楽しんでいます。他の何かに例えることができない大切な関係性です。
今持っている僕の技術が、子供達のために役に立てるというのであれば、こんなに幸せなことはありません。
だからここに僕の本があることはとても嬉しいです。
選んでいただいて、ありがとうございます。
お知らせしてくれたOOKWさん、ありがとうございます。
ちょっとだけ写真集の説明を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当時5歳だった娘の言葉をきっかけに、早くも父親離れを感じた僕は、それに争うために、娘と約束をしました。
「お父さんと一緒に作品を作ろう。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、そういう写真集です。
ご興味ありましたら、是非。
今日からクリスマス価格です。