見出し画像

個人的なもの「youtuberの集団飲酒」

 最近……いや、ずっと、メディアは有名人の後を追っていますね。

 Twitterで見かけた記事について、なんとなく目にとまったのでコラム的な、エッセイ的なものを試しに書いてみようかと思います。

 基本的には擁護もしませんし、批判もしない、中間としての立場を維持しようと思いますので、ご了承ください。


 まずは、記事についてですね。

『水溜まりボンド、あやなん、コムドット…超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に“自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」《スクープ撮》チャンネル登録者総数は約2226万人』

 文春オンラインhttps://bunshun.jp/articles/-/46362?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink

 URLが怪しいかもと思う方はクリックしないでください。簡単に説明を書きます。

 今やテレビにも顔を出しているyoutuberの方々31名が、夜中までどんちゃん騒ぎにカラオケ、立ちしょんに喫煙などといった行為を写真に撮られたといった感じです。

 そこには、自粛期間中に外出して一度は謝罪をしているyoutuberも混じっていると。


  世間的には「許せない」とか「やっぱりyoutuberはこんなもんか」と思われるのかな。ファンの人たちからは擁護されるかもしれませんが。


 内容について語ったところで、しょうもない雑談として読んでいただければ幸いです。


 個人的には「あ、はい。そうですか。そんなことがあったんですね」としか思わないんですよね。

 別に、老若男女、官僚問わず、飲み会はされているみたいだし、バレた本人たちは辛そうな顔をして謝罪をしています。(本当に心からの謝罪かどうかは別の話としますが……。)


 芸能人でも、有名人でも、どこかでなにかをやらかしている。

 不倫に窃盗に麻薬などなど……。

 世間一般から見ると「不愉快」とされる行為のニュース、流れていない日の方が少ないのではないかと思えるくらい、ゴシップネタが溢れかえっています。


 youtuberも今となっては芸能人と変わらない立ち位置。

 人気が出て、お金ももらえる。

 やりたいことをすればお金がもらえる時代。

 彼らはそこで活躍している・できている若者というだけ。

 昔だって、金を持っていた人たちは裏から手を回したり、悪事に手を染めたり、政府関係者にお金を渡したり……。なにかしらやっているでしょう。

 ただの憶測、妄想の範囲でしかありませんが、今の政府、前政権の闇らしきものを見れば、想像するのは容易かと……。


 なにが言いたいのかと言うとですね。


 昔も今も、やっていることは変わらない。ただ、そこにメディアが関わっているかどうか。悪いこと、世間的に見れば不愉快であり常識外れの行動をする人たちは居る。

 youtuberなら、時代の先駆けとなった人ならば、今の世情に合わせて「youtuberでリモートバースデーパーティやってみた」くらいで収めておけば、今後にも繋がったのではないかと思います。

 人間関係、人情、いろいろなものが絡み合っているので、簡単に答えとして出すには問題もあるかと思いますが……。

 私なら、目の前のひと時の楽しみよりも、リスクとその先をまずは考えますかね。

 後からならなんとでも言えるので、どうしようもない意見ですが、結局、人はいつまで経っても「その場のノリ」「その場の雰囲気」に流されてしまうのでしょう。


 ということで、否定も肯定もしない雑談でした。



 あとがき

 ヒカキンが強いのは、「やっていいこと」と「悪いこと」の境界線を頭か感覚で分かっていることにあるかと。

 誰かが不愉快であるという、その「誰かの立場」に立ったときに、それが大多数なのか少数なのかを考える。

 自分の動画を見ている人だけでなく、見ていない人が見た時にどう思うかも計算に入れているとすると、他のyoutuberが失敗を繰り返すたびに、ヒカキンの好感度は上がり続けるという構造が出来上がる。


 youtuberには興味がないので、詳しい動画内容とかは知りません。なので、感覚的にそんな風に感じているというだけであります。

いいなと思ったら応援しよう!

忍原富臣
人を変えることはできないけれど、誰かの心に刺さるように、私はこれからも続けていきます。いつかこの道で前に進めるように。(_ _)