【中東最大級の食展示会"Gulfood2024"】中東/EU/インド/アフリカ市場への可能性を大きく感じた初参加体験記!!(ホテル編)
ドバイにお仕事で行ってまいりました。
海外にお茶を輸出しているWAOJE京都のお仲間から「とにかくGulfood(食の展示会)はすごい。ゲストとして見に来るだけでも価値があるよ」という簡単な説明を受け、その目のマジぶりに興味を持ったのが2023年。
そして、2024年になった今年はその友人がブース出店するとのこと。
「お茶の商談で当社のブースに来たゲストがスープにも興味を持ったら、その場でみそポタを紹介したら良いよ。来たらいいのでは?」というありがたいことを言ってくださり、お言葉に甘え、Gulfoodに初めて参加させていただくことにしました。
関空からドバイまではエミレーツ航空の直行便が飛んでいて、エコノミーで約20万円くらい。ビジネスは…と調べたら、4倍くらいするので、サクッと諦めました。
人生で初めてというくらい揺れに揺れる飛行機で空港に到着(推定am6:15)
その後、ガルフード効果なのか、混みすぎている入国審査で並びに並び、送迎車のトラブルなんかもあってヘトヘトで、ホテルに到着したのがAm9:00前
宿泊は、
ホリデイ イン エクスプレス ドバイ サファ パーク (Holiday Inn Express Dubai Safa Park)
Gulfoodの時期はどこのホテルもいっぱいになるらしく、シングルで1泊3.5万円ほどはかかりましたが、それでも安い方だとのこと(汗)
シンプルで何もないけど、結論からするとこのホテルで良かったです!
[1]フロントの方が早めにお部屋に入れてくれた
通常14:00のチェックインとのことでしたが、11:00にはお部屋に入れてくれました(感涙)
[2]Gulfoodが開催されるWorld Trade Centerにメトロでいける好立地
ホテルはGulfoodが開催されるWorld Trade Centerにメトロを使えば30分ほどでいける立地でした。
Gulfood期間中はタクシーもUberも利用者殺到でなかなか良い時間帯に確保できないためメトロで確実に移動できると時間が読めて安心です。
最寄りの駅は Business Bay 徒歩10分くらいの距離。
[3]お部屋のプランは、日替わりのお豆料理やアラブの雰囲気を楽しめる朝食付き
無料ビュッフェということなので、失礼ながらあまり期待していなかったのですが、毎日豆料理や、温かい食事も日替わりで提供。
しかも豆料理が美味しくて、美味しくて…✨
毎日ブースでの商談や他のブースの見学に忙しく、昼ごはんを食べる時間がなかったため、朝からガッツリと豆タンパクを取れる食事がとってもありがたかったです✨
[4]どうしても飲みたくなったら..1Fのメキシカンでビールの調達可能
ドバイは、イスラム教の影響を受け、ホテル以外の敷地ではアルコールを提供することはできないルールです。
ホテル以外の有名なローカルレストランで食事をするときは、常にソフトドリンクです。夜、お疲れ様ビールを飲みたい時(ほぼ毎晩でしたが..)に、ホテル1Fに入っているメキシカンレストランにふらりと入り、ビールを購入できたのが素晴らしくよかった!
部屋に持ち込み、寝る前に晩酌したのが美味しかったことー❣️
ちなみに、ハイネケン小瓶が40AED(1600円)です。
[5]空いていればレイトチェックアウトOK(無料枠14:00)/有料チェックアウト(18:00までは宿泊料金50%)
関空までのエミレーツはAM3:00という深夜?早朝に出発するため、朝にチェックアウトし、gulfoodに行ったら、シャワーが浴びれない。。とフロントに相談したらにこやかなフロントマンのAlanさんが50%のチャージで18:00までは部屋をキープできると教えてくれました。
金額を聞いたら確かその日は安くなってて、12,000円ほど。
同じホテルに泊まっている友人と1部屋だけ18:00までのレイトチェックアウト(同じ性別同士だとこうしたことが気楽にできていいですね♪)
安心して、最終日もGulfoodで仕事をちゃんとした後、2人ダッシュでシャワーを浴びてから食事場所に行って、そのまま空港に移動すると、さわやかに帰国の途につくことができました☺️
ということでGulfood体験ホテル編はこれにて終了です。
いつもお読みいただきどうもありがとうございます!
次回は、Gulfoodについてご紹介いたします。