お味噌の種類、全部言えますか?
私たち日本人が昔から慣れ親しんできたお味噌。
西京みそ、信州みそ、甘みそ、田舎みそ、仙台みそ、赤みそ、白みそ、八丁みそ、豆みそ、加賀みそ、米糀みそetc...
「味噌」にはたくさんの名前があって、たくさん種類がありそうなイメージ...
でもね。
種類として整理すると実は4種類なんです。
原材料に使用される「麹」で種類が分かれます。
1.米みそ
米糀と大豆と塩で発酵させたおみそ
日本に流通する約80%の味噌が米みそと言われています。
*地名で呼ばれる「信州みそ」や「仙台みそ」、色合いで呼ばれる「白みそ」など米糀で仕込まれているものは全て「米みそ」です。
※個人的には「米糀」には「糀」の漢字を使うのが好きです♪
2.麦みそ
麦麹と大豆と塩で発酵させたおみそ
特に九州や四国地方では麦みそが有名です。
みそをよく見ると、麦麹のスジが残っています。麦メシでよく見かけるやつです。麦みそ=少し甘いというイメージが一般的ですが、たまにキリリとした塩気を感じる麦みそもあります。
3.豆みそ
豆麹と大豆と塩で発酵させたおみそ
愛知県、三重県、岐阜県など東海地方で根ざしているおみそは「豆みそ」です。「八丁味噌」は豆みそのブランドとしては有名ですね。
麹が豆=大豆だけなので発酵熟成に時間がかかります。発酵期間が長いとおみそは褐色に変化していきますので、豆みそは特に濃い茶色です。
4.調合みそ
米糀、麦麹、豆麹を2つ以上混ぜ合わせて仕込んだおみそ
昔からずっとあるために、味わい、地名、色などで自由に呼ばれてきたおみそ。「こうじ(糀・麹)」で大別すると実は4種類でした^-^/
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 気に入っていただければスキ&フォロー& サポートいただければ嬉しいです。