![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48588340/rectangle_large_type_2_dd9e315cd1155458f0eacda951ddd314.jpg?width=1200)
2021/03/25
おはよございます!!
最近は一日遅れでアウトプットしてしまっているので改善したいです...
明日からは、新しい仕事が始まり(アルバイト)朝5時には起きなきゃいけない...
まあ、早起きの習慣が身につくと考えるとポジティブに思える!!
さて、今日のアウトプットは英単語とアンガーマネジメントです
・TOEIC 英単語
be at the heart of ~:〜の核心にある/〜の中心にある、full day:終日、would like~:〜が欲しい(願望)、bring ~to one's attention:〜を人に注目させる/〜を人に指摘する
今回の英単語を見て思ったことは、基礎が抜けてるなと感じた。 would likeなんて忘れているとは思わなかった。また、”終日”の意味がわからず辞書で調べました。一日中という意味なんですね。
イメージでは分かっていたのですが、いざ考えてみるとわからないってことよくありますよね...
・アンガーマネジメント
第五章(怒りに巻き込まれた時の対処法) 要約
・相手の怒りに過剰反応せず、相手の「〜べき」がどの程度のものか判断してから、対応すること!!
・相手が怒ってきたら、相手の怒りを実況してみると、過剰に反応することなく対応することができる。
・相手が怒りをぶつけてきたら、はじめに”共感”をしてから、解決提案をすること!相手は、共感を求めていることが多い。
・決めつけで持論を言ってくる人への対処法は、非難することなく、”冷静”にこちらの言い分を伝えること!!
!!!!!!相手の怒りに、過剰に反応することは厳禁!!!!!!
最近は少しインプット量が減ってきている。
noteを投稿するようになってから、自分がどれくらい一日でインプットしているか可視化できている。やはり、アウトプットの場を作るべきだと感じた!