![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58226053/rectangle_large_type_2_f9ec1f457d8bf8b11126f9627bbc47a4.png?width=1200)
ポケカのレイドバトルを一人でやる。
アメリカのポケモン公式が提案している、新しいポケカの遊び方「レイドバトル」をご存じだろうか?原作のポケモンソード&シールドのようにキョダイマックスしたポケモンにトレーナー4人で挑む遊び方だ。ルールは上の動画を見てもらうとわかると思うのだけど、如何せん全編英語なので、少し説明を…。
準備 公式サイトからレイドバトルのキットをダウンロードして印刷する。もしくは公式のレイドバトルのサポートページを開いておく。各トレーナーは好きなポケモンカードを2枚用意しておく。
①対戦するレイドポケモンを決めます。今のところは「ピカチュウ」か「カジㇼガメ」のみです。
②トレーナー4人は二枚のポケモンカード(進化でもタネでも良い)用意し、バトル場とベンチに一枚ずつ置きます。
③各ポケモンのダメージが高いワザの数値を合計し、レイドポケモンのレベルを決めます。
④バトルが始まります。基本的にプレイヤーのターンにできることは2パターンしかありません。「バトル場のポケモンで攻撃する」「ベンチポケモンと入れ替えて攻撃する」。これを各トレーナーは一回ずつ行います。
⑤レイドポケモンのターン。「Boss attack card」の山からカードを引き、カードに描かれた番号の技を、カードで指定されたトレーナーのバトルポケモンに行います。またカードに「Draw one more card」と書かれていた場合、もう一度「Boss attack card」の山札からカードを、もう一度レイドポケモンが攻撃を行います。「Draw one more card」と書かれていないカードが出るか、レイドポケモンが4回技を出すまで繰り返します。
⑥ポケモンがレイドポケモンの攻撃で気絶してしまった場合、次のトレーナー側のターン開始時に「Cheer card」の山札からカードを一枚引き、その効果を適用します。このターン攻撃は行えず(ベンチポケモンと入れ替えて攻撃もできません。)、また気絶している間はダメージも受けません。次のターンの開始時に気絶していたポケモンはHPが全回復の状態で復活します。
⑦これらを繰り返し、レイドポケモンのHPを0にすれば勝利!ポケモンが4回ノックアウトされると敗北となります。
という感じになりますが、最初は公式のサポートページを使用して遊んでみると感じがつかめるのではないかと思います!
遊んでみた感想
とりあえず感じをつかんで見るためにひとりで遊んでみました。断じて友達が4人もいないという訳ではありません。
寂しすぎない?これ…(笑)。とは言え、特に4人いないと判断に困るというゲーム性ではないので、サクサクと一人で遊んでいく!適当に手元にあったポケモンでとりあえず勝利を収めることができたのだった!
やはりそれほどゲーム性は高くないのですが、デッキを必要としないので、ポケモン好きだけどポケカをやってない友人や、複雑なゲームが難しいお子さんなどと遊ぶには打ってつけかと思います。これをきっかけにポケカ沼に引き釣り込みましょう…!。
また。ただパックを開封することを勿体なく感じるリミテッダーは、みんなで1パックずつ持ち寄って、その中で出たポケモンで挑んでみると面白いと思います。しかし肝心のパックが市場から不足しているわけですなんですがね…。
ほかにもオリジナルのレイドポケモンを作ったり、タイプ相性やルールの追加などして遊びの幅を広げていくことが、公式から推奨されております。ちょっとしたTRPGを作ったり、遊んだりする感覚で遊んでみては?と思うスナガガでした!