![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134832848/rectangle_large_type_2_2a8e467a308e311a6e716ccf5493c8f2.png?width=1200)
⛅今月⛅
失保のお金を戴いて、管理栄養士に謂われた事を基本に、食べるモノを選んで、野菜中心に玄米90%系のご飯を選んで食べている。昨夜、初めて「ロウカット玄米」を焚いて、とてもおいしく戴いた。満腹感100%。
専門医と管理栄養士のチームの厳格な指示に基づいて、脂肪と糖分と塩分を避けて、突然罹患したこの突発性激化高血圧症に対峙してる感じ。毎日が闘いよ🙄
ごく最近、食餌療法を受けている患者を始めとするユーザが多い料理及び栄養知識のサイトで管理栄養士にお世話になりながら、この一か月を闘っている感じ。
3月2日に救急病院に搬送されて以来、投薬と食餌治療が継続している。この病気は血圧症だから、毎日我々が対応する日々のストレスに折り重なって来るよね。血圧はいまだに感情的に悲しくなったり、動揺したりすると、グンと血圧が上がる。最近は、血圧が上がると手が熱くなる。
愛猫が病気になって獣医先生の所へ連れて行った際、祝日だったけれど、一日、朝っぱらから猫の病気と治療と猫が良くなる事だけに翻弄されて、気が付いて血圧測ったら、まず、前の晩に眠れず、朝の起きたて145/99、茹でじゃがで朝食してから、猫の入ったバッグ(10kg容量)を容量通りの重さで(10kg)抱えて、往復して帰宅後に測ったら、175/99の大台、顔は真っ赤で掌まで真っ赤。暫し(かなり長い間)、キッチンに座って茫然自失したもんだ。
その日は、茹で卵一個を朝食に、朝っぱらから超重い猫の入ったバッグを持って、へぇへぇ言いながら、獣医師に行った。力尽きそうなのを無理しながらね。そして、帰宅時、生も根も尽きてしまった。お腹空いて、ご飯キチンと食べたけど、時遅し。専門医に怒られるだろうなぁ。(^^;)
その日はずっと一日、平静時は145/99だし、ちょっと食べたら血圧増圧。175まで一瞬にして上がった👀💧コレが元の低め平均に落ちたのは二日後。ウチの猫には、分かる筈ないけれど、時間懸かったんだから🙄
猫の目の方、回復しつつあるが、何だか、目に薬を入れる度に涙が増えて、暫しもとよりひどい目の状態になり、暫くして治る感じで不憫。状況が早く治るのを期待するも、なかなかねぇ。猫も目薬嫌いなんで、ちっちゃいボトル持ってるだけで避けて通られるし(しっかり見てる2歳児の知識度!)、結構苦労してる。
獣医先生に言わせると、
「お母さんなんだから、我が子の目薬くらい、キチンと出来てくれないと困りますよ(苦笑)」
とハッキリ言われたり💦🙄
次回行く時は大分調子いいじゃん、と謂われる様に、と願いつつ、コワがってにゃんにゃこ鳴くウチの子に目薬さすワケ💦顔で👹鬼👹の様に強い子のマミィも、心じゃ😭泣いてまっせ😭
でも、嬉しい事に愛猫は理解してる、マミィの愛を。
鼻キッス💛をいつもくれるの。
愛情の籠った頭突きとか、身体を擦ったりする愛情表現が絶えない💛有難うね、🐈⬛くぅ🐈⬛君。
私の血圧病状は、一進一退。腎臓まで動かない様に、一生懸命自分を管理中。良くなったり、悪くなったり。でも、先生や管理栄養士の指示に基づいて頑張ってまぁす。
今週末、30日土曜日にドクターのアポがあるので、今月の頑張りがどう診られるか、って奴。あぁぁぁぁ。ドキドキ。
先生の前では、こんな感じのCHACHAです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711192850125-ILJe3TO3qm.png)