![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77079597/rectangle_large_type_2_7717280605aa97b57de55922dd37b620.jpeg?width=1200)
不器用男子の給食当番は牛乳係り
1個ずつ配れる『牛乳』はお助けアイテム
給食エプロン『かぶるだけ』か『前開き』なら着やすい
学校の給食エプロンは『前開きボタン』で息子でも一人で着れます。
割烹着タイプ『後ろリボン』だと難しかったと思います。
学校アンケート『給食エプロン』の洗濯・柔軟剤問題!
感染症騒動の影響で、PTA総会の書面決議や学校アンケートが増えました。
その回答の中で『給食エプロンの柔軟剤で化学物質過敏症』が出てしまう方が毎年いらっしゃって『別途、対応できますのでお申し出ください』とありました。学校側も対応できていて凄いなと多いました。
療育園の頃は『化学物質過敏症の張り紙』があり、化粧品やスプレーなどは皆が氣をつけていました。柔軟剤の香りに悩まされることも無かったのですが、小学校で実例が出てきたなと思いました。
『困りごと』のあるお子さんとご家族の改善を心よりお祈り申し上げます。
皆様どうかお健やかに、今日も一日ありがとうございます。