見出し画像

子供の熱

今日は子供が熱を出し朝保育園から呼び出しがあった
仕事はパートで、いなくなっても困らないくらいの仕事しかしていないので上司に伝えてお迎えに行った

保育園に行っても職場にいても、何かしら子供のことで肩身が狭い、、
産休とる報告してそんなにめでたいムードにならないしむしろ迷惑みたいな雰囲気で、復帰したらしたですぐ熱で早退で冷ややか冷ややか。
出生率下がって当然だよね、冷たくされながら必死に働くくらいなら子育てしたくないし、好きに暮らしたいよねって思う。
子育てしてて優しくしてくれる人ももちろんいるけど、所詮他人だから基本塩対応。それは仕方ないからいちいち間にうけたくない、だけどこの先もこれかと考えるともやもやしてしまう。

今の職場は40人くらい人がいて、子育て中の女性はたった2人で、そのうち1人は祖母の協力ありで、もう1人は夫が在宅ワークなので休みやすいらしい。
私が入社してから10年くらい経つけど、子育て中の女は私で3人目。男性が多いけれど独身や専業主婦の奥さんがいる人が多い。正直辞めてく人が多数だから残る母数も少ないのだろう、、。
職場の環境が悪いわけではないと思うけれど、実際祖父母などの協力者がいないと続けられない感じだ。私は実際退職してパートになったし。

近所では専業主婦で子供を幼稚園に入れて小学生になっても専業主婦の人がちらほらいる。もっといろいろお話ししてみたいけど社交的でもないのであまり交流がなく寂しい。
私は自分で少しでも稼がないと不安なので働いているけれど、子育て中ってそれにしても肩身が狭い。
こんなふうなら仕事辞めたいときもあるけれど、解雇されてからで良いなと冷静に思う。まわりの冷たさは無視して、解雇されるまでは図々しく居座ろうと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集