![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110254685/rectangle_large_type_2_235825d93f56b3567c4004452f1f6b8e.jpg?width=1200)
リハビリnote5
白玉を作ろう。
そう思い立ったのは、長引く熱に嫌気がさしたのと、いつまでもゴロゴロ横になることに飽き飽きしたからだった。スマホゲームも好きなだけしたし、好きな音楽も良いだけ聴いたし、YouTubeもいい加減見飽きた。
もっと創作がしたい…暑い…よし、白玉だ!という、わけのわからない連想で白玉を作ることにした。
白玉粉90g
豆腐150g
豆腐をネッチョリするまでスプーンやヘラで混ぜてから白玉粉を投入。ぐりぐり混ぜて、小さな玉を、くっつかないようにクッキングシートに並べる。
お湯がぐらぐら沸いたら、白玉を鍋の表面半分くらい入れて,浮いてから2分測る。
氷水を用意して、煮上がった白玉をどぽんどぽんと投入。しばらく氷水に泳がせたら、ザルで水を切ってできあがり。
もっちり、中までしっとりした白玉ができた。味も大満足。みたらしを作って餡をかけて食べてもよし、餡子もよし。フルーツポンチに入れてもよし。
さぁどうやって食べようかな。
友人に電話してみた。
「ねぇ、白玉食べに来ない?」