![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149932523/rectangle_large_type_2_93389ff450459d0412c9a813b558c149.jpg?width=1200)
明日という未来
未来のためにできること。
まだ来てない先の時間を未来と私たちは呼ぶ。今日から明日も未来だし、極端に表現すれば、10秒先だって未来だ。
明日のためにできることってなんだろう?と考えることが、1年後、または10年後と続いていくんじゃないだろうか。
明日のために、例えば私の家族は散歩の時に、落ちている忘れ去られた犬の糞を拾っている。犬の抜け毛が落ちていればそれも拾っている。
10秒先、明日、この糞も、抜け毛も、なかったかのように、いつもの清潔さを取り戻している。もっといえば、未来の人達が感じ取る、不快感を少しは減らせているはずだ。
不快感を減らせたとしたら、どうだろう。少し幸福度が増すんじゃないだろうか。幸福度が増したら、心に余裕ができるんじゃないだろうか。そしたら、そしたら、少しいつもより人に優しくなれる気がする。
未来のためにできること。
少しだけの活動でも、目立たなくても、優しい社会を生み出す助けになること。
そう考えると、私の家族がしているちょっとしたことも、社会貢献しているんじゃないか、とちょっと大きなことを言ってみたりして。
明日のためにできること。少しずつでも取り組んでいきたいと思う。