マガジンのカバー画像

お客さま目線で書くプロフィール

7
HPやブログなどに掲載する、ストーリーのある長めのプロフィール作成についてお伝えしています。 個人事業主やフリーランス、経営者をはじめ、ご自身のビジネスやライフワークを持っている…
マガジンで購読いただくと、単体記事をシリーズ購入(2〜6が有料記事です)していただくよりお得になっ…
¥2,200
運営しているクリエイター

記事一覧

お客さま目線で書くプロフィール (1)はじめに

「これから本格的にやっていきたいことがある」 「新しい商品のリリースに向けて プロフィー…

お客さま目線で書くプロフィール (2)プロフィールの役割

お客さま目線で書くプロフィールの具体的な内容に入る前に、そもそも「プロフィールとは何のた…

500

お客さま目線で書くプロフィール (3)未来のお客さまが知りたいこと

さてここからは、プロフィールに盛り込みたい内容について、解説していきます。 未来のお客さ…

500

お客さま目線で書くプロフィール (4)コンテンツと想いを繋ぐストーリー

プロフィールは、お客さまへのプレゼンでもあります。 でも、あなたの実力や商品やサービスの…

500

お客さま目線で書くプロフィール (5)好印象なプロフィールの特徴

「プロフィールは、未来のお客さまへのお手紙だと思って書いてください」と、わたしはよくお伝…

500

お客さま目線で書くプロフィール (6)「伝わる」ライティングのコツ

言語化や文章を書くのは得意という方でも、ちょっと手ごわいのが、自分のプロフィールのライテ…

550

お客さま目線で書くプロフィール (7)プロフィールを更新するタイミング

最後に、プロフィールを更新するタイミングと、それを見据えた心づもりについて、お伝えします。 プロフィールは少し未来を見据えて完璧なプロフィールや、あなたが生きている間ずっと使えるプロフィールはありません。 その時点でのベストなプロフィールがあるだけです。 ただ、プロフィールを作成する時は、ぜひ少し未来まで見据えてつくってください。 小さい子どもの服や靴は、成長を見越して少し大きめを買うことが多いと思いますが、それと同じような感覚です。 これからの方向性も、未来を見つめ