![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118506853/rectangle_large_type_2_64eb9b4e7a1be41803a646ecb9dcf7d1.jpg?width=1200)
みちのくよさこい②
こんばんは🌉
こちらの続きです。↓
朝早くから支度し、ホテルをチェックアウトしてから荷物を駅のロッカーへ。
一日乗車券を買って、長町の会場へ向かいました。
私たちのチームが含まれる第5ブロックには、以下のチームが名を連ねていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118663317/picture_pc_dea77e6b68755d920710416e5accd0cc.png?width=1200)
水戸藩さんには知り合いがいましたし、何よりも花嵐さんと一緒のブロックだったのは激アツでした🔥
大学時代は弘前に住んでいました。
弘前が拠点の花嵐さんは昔から知っていて、私的に雲の上の存在なので、同じブロックで競うなんてガクブルです🫨🫨
すごいチームなんですよ、花嵐さん。
花嵐さんだけで記事書けるくらいなので、いずれ書こうと思います。
演舞の前、裏で花嵐さんの演舞を見ました。
コロナの影響で人数が減ってしまったようですが、揃った踊りに桜をイメージさせる演出、ねぶた絵の幕などがとっても素敵でした💓
先日弘前に行った時も感じた、コロナの影響。
心が痛いです。
そして自分たちの番になり、演舞を披露しました。
第5ブロックの全てのチームの演舞が終わり、少し間があってから結果発表でした。
待ってる間、ドキドキ。
なんとか1位通過することができました。
続いて市民広場でのステージ演舞。
お腹がぺこぺこでしたので、終わってからみんなで屋台のラーメンを食べました。
みんなで屋台のラーメンを公園で食べることなんて普段はないので、青春してるなーと思いました。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118713010/picture_pc_9fd631f514a5fa5a9bc3eea8ea44f92b.jpg?width=1200)
硬めの細麺がとっても好みでした💕
チャーシューは脂身少なめで美味しかったです😋
その後は定禅寺通りの3回連続パレードがありました。
踊り子の人数が多いので会場が狭く感じ、踊るのが大変でしたが、パレードはお客さんとの距離がすごく近いので、一緒に楽しめた感じが良かったです。
ファイナルステージの前に、長めの休憩がとれたので、腹ごしらえへ。
近くの三越に入り、まずは最上階の洋風レストランを見てみました。
ですが値段が高めで、一般的な洋食の感じだったので、別のお店にすることに。
一つ下の階でやっていた書展では、なんと武田双雲さんご本人がいました!
お写真はNGでしたが、お話しできたので上の階に行って良かったなと思いました✨
地下1階の青葉亭にて、牛タン切り落とし丼というのがあったので、そちらをいただくことにしました。
仙台ゆえに、牛タンばっかり食べてます(笑
お手頃価格でしたがお肉がたくさん入っていて、とっても美味しかったですです😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118796564/picture_pc_61bbc5cbc65e3eebbf8e429fb0f87822.jpg?width=1200)
何か甘くて仙台っぽいものを食べたいメンバーがいて、屋台の中で売っていたずんだ餅を4人で分けて食べました。
腹ごしらえ完璧です👌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118796568/picture_pc_afba22ed21748d7c04fd3eeb7eb18271.jpg?width=1200)
そしてファイナルステージ。
私自身は少し上手くいかなかったところもありましたが、全力で踊りました。
綺麗に撮ってくださったお客さん、ありがとうございます🙇♀️↓
大賞演舞を踊りたいと思いました。
長くなってきたので、いったんこの辺で。
次回、結果発表です。
読んでいただき、ありがとうございました♪
弘前に遊びに行った話はこちら↓