
台湾環島4日目② 〜宜蘭・台北〜
おはようございます☀️
こちらの記事の続きになります↓
宜蘭から帰ってきて、そのまま士林夜市へ夜ご飯を食べに行きました。
士林夜市は、台北で有名かつとても大きな夜市です。
ですがコロナの影響と台北の家賃の高さから多くの店が閉店に追い込まれ、コロナ前と比べるとかなり縮小した印象でした😢

また活気が戻って欲しいです。
それでは食べたものを紹介します。
まずは胡椒餅です。
こちらは中に熱々のお肉の具が入っていて、胡椒のパンチが効いていてとても美味しいです◎



続いて蚵仔煎(牡蠣オムレツ)です。
ピンクのたれは甘くて絶妙なハーモニーを醸し出しています。

同居人は雞排を食べてみたいというので、買いました。
台湾独特のスパイスが効いていて美味しいのですが、私の顔のサイズくらいあって、とても大きいのでシェアして食べるのがおすすめです。

人気で人が絶えません。

そして最後、初台湾の同居人が食べてみたいと思っていたけど、匂いにやられて迷った挙句、頑張って挑戦した臭豆腐です。笑
日本人の友達はことごとくこの匂いにやられます。
なんとも言いようのないすごい匂いなんです。
そんな臭豆腐には、種類があります。
基本的には揚げたものと煮たものがあり、もし挑戦される場合は揚げたものから挑戦してみて欲しいです。
油で揚げると匂いが若干収まり、付いてくる野菜と食べればダメージは小さくなります!
お店の人が2度揚げしてくれたので、外に放っている匂いよりは抑えられ、食べやすくなっていました。
ちなみに台湾の人は普通に臭豆腐を買っていくので、小さい頃から慣れていると違和感なく食べれるんだなぁと思いました。
確かに私たちも納豆を普通に食べられますもんね。
海外の人は納豆が苦手な人は多いですが、同じような感じなんだと思います。

たくさんのものをちょこちょこ食べて、台湾の食べ物を満喫しました。
4日目終了です。
次回は台北の街歩きを紹介します〜
リアルタイムでは先ほど帰国しました🇯🇵
湯水のごとくお金を使ってしまいましたので、一生懸命働こうと思います😂
もうすぐ新学期ですね🌸
読んでいただき、ありがとうございました♪