迷うんだったら、やめておけ!
日々生活をしていると、選択や判断に迷ったり悩んだりすることがある。
僕は普段お客様と接していて、仕事柄悩みを聞くことは多いほうだと思う。
正直、僕は迷う場面に出くわしたらなるべくやめる方向に持っていく傾向がある。
何でかと言うと、もし買い物で買うか悩んでたとしたら、買うこととやめることどっちを選んだらどうなるかを見てみればなんとなく見えてくる。
◎買う
買ったのでもう迷う悩みは消える。
迷って買ったくらいのものなので、実はクローゼットに眠る可能性も高い。
お金が減る。
◎買うのをやめる
少し心にわだかまりが残る。
お金は現状維持。
買うことによる時間のロスがない。
新たな欲しいものにお金を回せる。
はい。服ではそこまで大差はないですね。
強いていうなら、無理して買って後で後悔しないでね!ってくらいw
じゃあ他のことならどうだろう?
例えば、前髪を切るか迷う女性は多いですよね!
これ服と違って前髪は切って失敗したら何ヶ月か戻ってきません。
しかも、切る時間もかかって可愛くなかった。では損ばかりですよね。
つまりその行為に対する損得勘定の他に、他の価値もプラスされているわけです。
今回の件は買うか買わないかではなく、熱量のお話です。
迷ったらやめておけ!とは言ったけど、結論は…
迷わないんならやれ!
ってことだと思います。
したい!欲しい!
を強く望むのなら実行すればいい。
あなたの本当にしたい、やりたいのためなら喜んでお金も飛んでいくだろう。
※でも決断は慎重に!
いいなと思ったら応援しよう!
色んなジャンルの書きたいことを書いていきます。
是非とも応援よろしくお願いします。