【ぼちぼち往復書簡】インスタグランマの笑顔を目指して From すみこ
ようこちゃん。知らなかったよ、インスタグランマというカテゴリーが存在するんだねー。
そして、かっこよすぎる!イーロン・マスクの母。
経済ニュースで話題になるイーロン・マスクは何だか破天荒で超人的で、実はサイボーグなんじゃない?と思うほどに人間離れした感じを受けていたけれど、動画の中のエピソードを聞いて急に親近感が湧いてきたわ。
あの母からあの息子なのだねー。
というか、スピ的にいうと時代を牽引するお役目を担って今生に降り立つイーロンが選んだ母親が彼女だったという訳ね。
それにしても素敵でかっこ良い女性だわー。
現在のわたしは人口のほぼ3人にひとりは65歳以上という地域に住んでいるので、日々多くの年配者に出会う訳で、いわばどのように歳を重ねるかというモデルケースをたくさん見るのよ。
インスタグランマみたいな格好良さにはこの田舎では出会わないけれど、「一週間に一度の楽しみなのよ」とか言いながらフラダンスのレッスンにくるおねえさん達は、いい感じだなぁと思う。
フラのふんわりスカートを気分で変えて、レッスンと言えども花の髪飾りを付けちゃう女子っぽさと、イキイキと踊るその姿は可愛らしいとさえ感じるものです。
現状はその可愛らしさと、インスタグランマばりの極上の笑顔が目標かな。
フラダンスはタンゴと違って笑顔で踊る、その表情も大事なのですよ。何を思い、何を言葉にするかの積み重ねが顔を作って行くのだなぁと思うから、心を磨き続けて歳を経るごとにいい笑顔で踊れるようになりたいなぁと思ったりする。
今年も一月を切ってしまったね。師走も元気に過ごしましょう。
すみこ
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくださり、ありがとうございます。
サポートのお気持ちとても嬉しいです。ありがたく受け取らせていただきます。感謝💕