【ありのままの自分】少しだけ寒くなるわ
今日も誰かのプロテイン🌟スミフデです。
きょうは少しだけ寒くなるわ(©あなゆき)
きちんとしたタイトルでしょ?違う?さあ、今日はいよいよ真面目な話をしますよ。いいですか、人という字は・・・
ありのままの自分でいることが完璧
はい、ということで「そのままの自分であることが完璧」について思ったことをジャーナリング的に打ち込みます。あ、最初に行っておきますが、これ、みなさんもぜひやってみてください!じゃなくてmeの話ね、meの、あ、もちろん、そうそうわかるわかるという方がいたらもっと声出して飛び上がるほど嬉しいです。
昨日の正攻法の話にも少しつながるんですが、なんとなく
「そのままの自分であることが完ぺき」って特にストンと馴染んできている感覚があります、仁さんも夢の国の方もレディーのガガさんもどこかの国の偉い和尚さんも言っていた
昔の話になるんですけど、
「きちんとしていないと駄目なんだから〜」「もう中学生なんだから〜」「もう大人なんだから〜」「世間がこうだから〜」「みんなが普通にこうしているんだから〜」「こうした方が大勢の人によく思われるんだから〜」
っていうのにずっと違和感があったんです。どころが、こういう見えない誰かからの期待に結構応えられちゃっていたんですよ。もっと美しくあろうと、もっとよく見せようとそう思ってしまう
足ししがちなんです。味の素やウェイパーとりあえず、入れちゃうんです。自分には不足しているんだ、まだまだ駄目なんだ、弱い存在なんだ、認められなんだ、好かれないんだ、そんな無限地獄も同時にループしていた
ところが、良かれと思って足したことだって「蛇足」になって余計にク〇ムーブをかましてて人はそう捉えてしまい逆効果だってあるでしょ、人がどう感じるかなんて結局のところ人それぞれなのだから
書いては消して、消しては書いて
こんな偉そうなこと言ってますが、今までは、ああ、こんなこと言ったら引くかな、こんな時間に送ったら失礼かな、傷つくかな、嫌われるかな、低評価つくかな(中略)とむちーーーーーーっちゃくちゃ気にしてました!!!書いては消して、消しては足して消してがデフォルトでした。いや今でもたまに気分でそうなることはあります
今はできるだけ「思ったことはそのまま相手に伝えること」にしています。忘れそうなときもあるのでメモしてます。もういいんです。変な予測を立てない。だいたい杞憂に終わるから大丈夫だって。そんなこと思ったってしょうがないじゃないか(©えなりかずきさんのモノマネをするホリさん風)
アイアムの場合は素材のままでいいんだ、私はそのままの自分であることが完ぺき、それがいい。それで十分。シャレたこと言うと「自己肯定感」につながるってやつ。そんなワードはどうでもいいですが、ダメでも良い、負けても良い、少しだけ寒くても良い、気に入られたいと思わなくていい。媚びようとしなくて良い。そう思うと心がなんだかウキウキウォッチングするんです(学校サボって観る「笑っていいとも!」最高だった←)
あー、ちょっといいこと書いてカッコつけちゃったかな〜こんな歌詞を曲に入れたりするのも好きです(←?)
そして、ガチメイクした人も好きですが、すっぴんのほうがもっと好きです(終盤になにいってんの)
今日はこの辺で
歯磨いて目薬さして寝ます、おやすみなさい(しばらくこれマイブームな予感)