見出し画像

2025年、私は〇〇である!(やりたいこと)リスト100選

今夜もあなたの左腕、スミフデです🌟

さて、本日(2025年2月3日)は暦の上では立春です
新年です!おめでとうございます(←初っ端から何いってんの)

これも意外と自分の世界じゃ浸透していると思ったんだけど、「はい?」なんで簡単に説明すると「二十四節気」の意味の新年なんです

中国戦国時代の頃(紀元前4世紀)に発明され、四季気候などの視点で地球上の一年を仕分ける方法。
太陰暦季節からのずれとは無関係に、季節を春夏秋冬の4等区分する暦のようなものとして考案された区分手法のひとつで、一年を12の「節気」(正節とも)と12の「中気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられている。1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。

wikipedia

夏至・冬至、春分・秋分あたりは聞いたことあると思いますよね。
カレンダーによっては書いてあるものもあったり。
昔は農作業で二十四節気のリズムを感じていたようです(その時代にいたわけじゃないから諸説あります)

まあ、そんなわけでまだ新暦の新年、旧暦の新年、節気の新年、
3回あるのでまだまだ新年気分で行きましょう!だから目標立てたっていいんです!まだ大丈夫ですよ。

こういう講釈を垂れるのはそこらへんにして本題です(枕が長えのよ)


【ドタ参あり】私は〇〇している!リスト100

ついこの間立てたばかりなのに

前に掲げていた記事を載せときました。
そして、地味にタイトルを変えました、というのもほとんど何の意味もなさなくなったからです←はい?

でした!」にしましたね、この1ヶ月で全然やりたいことがチューニングされていって、みなさんのおかげでした!(←ここでもセンシティブなの使うんじゃないよ)

前に書いたのを挙げるとですね

  1. 自分のやりたいことをやる

  2. ゆるーく好き勝手にnoteを書く

  3. ゆるーく好き勝手にしゃべる

  4. ぬるーく好き勝手にお茶飲む

  5. 初心を忘れない絵を描く

  6. 思ったことは積極的に伝える

  7. それでいて相手からの反応を待つ

  8. それなのに絶妙な距離感をキープする

  9. AIともっと仲良くなる

  10. 不完全でも作品を出す

  11. 未完成でも曲を出す←?

  12. 心穏やかな日々を過ごす

  13. 花鳥風月を楽しむ

  14. 健康第一!安全第一!大一大万大吉!

  15. iPad買い替え!イス買い替え!掃除機買い替え!

  16. 過去の自分の忘れ物を取りに行く

  17. モコちゃん激推し

  18. 「テキトーク」開始

うん、完了したもの、止めると判断したもの、現在進行系も含めて射線を引くとですね…あら不思議!ないじゃないの!(しかも掃除機買い替えに関しては当時まったくそんなこと思ってなかったのにバッテリー破裂しそうになって買い替えることになっちまっただ)

2025年版:最新リストはこちら

健康第一(ちょっとの違和感でも休む、身体の不調と向き合う)
・体力温存!(まだあわてるような時間じゃない©スラダン)
・心穏やかに自分のペースを保つ(BPMを上げすぎない←?)
・言いたくても出しゃばりすぎない、抑える(これある意味、課題よ)
シン・バイオリズム論を体系立てる(←この辺からなんかあれ?)
・シン・呼吸法継続(ブラッシュアップライフ)
・ただ話す機会を増やす
(ラジオ・ゲスト出演・セミナー?:高田先生と鶴光師匠みたいに)
・リアルでも会いたいと思う方には必ず会う(赤福持参、あたぼうよ)
・不完全でも書く・描く・作る
・AI技術を取り入れてアート・楽曲制作
・AIと日々壁打ち、戦略会議←?
・江戸弁に触れて下町情緒を取り戻す←?
・ゲッターズ飯田さん風味になる(新)
・花鳥風月を楽しむ(再)
・やりたくないことは徹底的にやらない(詳しくはこの記事!)
・モコちゃん激推し不変(詳しくはこの記事🐶!)
・実は「相談サービス」密かに開始(←続きはWebで、「検索」カチッ↖️)
・藩の名前を覚える(←はい?※下記参照)

時代劇でよく聞く「こちらにおはすのは~伊勢桑名10万石の~」って台詞。旧国名は大体わかるんだけど、藩の名前ときたらサッパリだ。 こりゃいけねえってんで、藩名覚えるのを「やることリスト」に入れて、年寄り連中と話を弾ませるとするか、べらぼうめ! (※意訳:下町情緒を取り戻したいです←?

スミフデのX


こんな感じ!ツッコミ満載で書いてみました〜いえーい!
質問あれば、答えられる範囲で答えるかもしれませんし、答えないかもしれません

細かいのは他にもあるんだけど、全てを詳らかにしてしまうのも「野暮」ってものなんで、この辺にしときます。この人は他に何を考えているのかって想像を巡らすってのがまた楽しい。

ドラマや映画がラストシーンで余韻を残して視聴者にあれこれ考えさせるパターンのが好きです。まあおれが脚本を書くならそうするのか、どうするのか〜やまだなのか(※久々にスミフデワード炸裂で気持ちいい🔥←え?)

まあいつも、これはどういう意味なんだっていちいち説明しないだけども、皿洗いしながら雰囲気で読んで「あ〜いとをかし」ならそれでいいんです


編集後記

また仰々しくタイトルを付けちゃったんだけどね。まあいいや!

私は、〜やりたい、〜したい、よりも

私はホニャララである、ホニャララをしている

の方がワクワクしない?あれ、アタクシだけ?

どうせまた変えるんだろうし。ブログなら過去記事をちまちま更新したり、リンクを付けたりなんだりしたらSEO的なパワーが増すんだけどね。

ここではいいや!なるようにしかならん!ということで、もっかい>>1になったぞ←うぽつです

いっつも思うけど、何世紀か経ってこれがどっかに残っているとしたら…
意味不明な暗号すぎるよな〜考察動画みたいな出てたりしてね、かたはらいたし🤗

歯磨いて目薬さして、寝ます😪
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました😊

今夜のお相手はスミフデでした〜おしまい、ちゃんちゃん👏

※この記事はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。

【ご相談・お問い合わせ】
こちらへのコメント・TwitterのDM公式LINEにてお願いします💡


いいなと思ったら応援しよう!

スミフデのスミ考
体調維持に役立てます!

この記事が参加している募集