見出し画像

「駄々っ子」×「我慢」

みなさん、こんにちは。
sumiです。

今回は「買い物」×「駄々っ子」について

駄々っ子は、1~3歳のいやいや期に多いようです。
自我がきちんと育っている証拠!✨

でも、まだ言葉でうまく表せないから駄々っ子になってしまう…というわけ。
徐々に前頭前野(脳の感情コントロール部分)が発達してきて、
4歳ごろから落ち着くみたい。

✅️子どもが駄々をこねた時、スムーズに解決したい
✅️ダメ!というと駄々っ子がエスカレート…どうして良いか分からない

そんな方のヒントになればと思います。

今回の学びはこちらから👆️


買って買って~!!攻撃


対処法:
「買わないよ」と優しく言って、次へ移動。
一貫して「買わない」

買ってくれないと子どもが分かれば、
駄々をこねるのは無駄だと分かる

※1回でも買うと、
【自分が騒ぐ=欲求が叶う】となり、
駄々っ子度がエスカレートする

個人的な意見

対処方法は、
【駄々をこねる】という手段=無駄だ

と理解してもらえて、効果があるとは思う。

でも、子どもによっては、
なぜダメなのか納得できずに、駄々っ子が収まりにくいこともあるのでは?
とも思う。


事前に約束する

買い物に行く前に、
「今日は夜ご飯の食材を買うよ。だからお菓子は買わないよ」
「今日はお金をあまりもっていないの。だからお菓子は買わないよ」など

「理由+買わない」と伝えて”約束事”にしておくと良いのでは?と思う。

いざお店に行って駄々っ子が始まったとしても
「買わないよって、約束したよね?」と伝えられる。

買い物に参加してもらう

「どっちのトマトがいいかな?」と、子どもに選んでもらったり
「このお魚知ってる~?さんまっていうんだよ。秋のお魚。給食で食べた?」等、
旬の食材について話したり…

子どもが退屈しない状況を作れたら、
脱走してお菓子コーナー直行とか…
誘惑源に近づくことも減るんじゃないかな…?

個人的エピソード

私は子どもの頃、一切駄々をこねず、
母に「これ買って!」とド直球に伝え、「ダメ!」とストレート負け。
シュン😞となって終わりでした。
母によると、
逆に駄々をじーっと見ていたそうです。
記憶にない。笑

妹も駄々をこねませんでしたが頭脳犯で、
欲しい物はこっそり買い物カゴに潜り込ませる、という技を使い、
かなり母を困らせていました。笑

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
駄々っ子の対応は、本当に大変なことだと思います。😖
根気がいりますが、
一貫して「買わない」を守ることが大事なのだと思います。

まとめ

✅「買わない」を一貫して守る
✅買い物前に「買わない」と伝える
✅買い物に参加してもらい、飽きない工夫をする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?