見出し画像

自分を大切にしている?と聞かれてから数年後。今、伝えたいこと。

これは数年前の私とその親友との、夜中のInstagramのDMでのやり取り。
自分の気持ちの遷移を整理をしたくて書いてみようと思う。

私と友人はその頃、日々のこと職場や家族のことをメールでやり取りしていた。友人とは、高校からの付き合いで、浪人時代、予備校で出会ってからだから、20年の付き合いだ。
いつも他愛のないことをやり取りするのだが、その日の私は、とても落ち込んでいた。おそらく私の愚痴っぽさに気づき、心配した友人は、私に
「自分のことを大切にしてる?」と聞いた。

私は、「自分のことを第一に考えられてないから、
自分のことは大切に出来ていない」の様な返事をした。

子どもが今より小さく、睡眠時間も少なく、ボロボロだった私は、自分の時間に費やす時間は皆無で、「自分のことを大切にする時間がない」と答えた。

友人は、「自分のことを大切にする、ってそんなに大層なことではないから、
少しでも自分と向き合ってみて?」と言った。

子育てと仕事の両立で、睡眠不足が体力的にきつく、自身の働き方に関しても悩んでいた。今思い起こすと、すごくメンタルも揺らいでいる時期だった。
友人からの言葉は、何故か上から言われたような気がした。

自分の暮らしとは背景が違う友達の言葉。
友人にだって悩みがあるだろうに、私の思いを受け止めた彼女。
その時の私は友人の素直に受け入れる事ができず、「あなたは心にも時間にも余裕があるから、自分を大切にできるんだよね・・・」と心の中で毒付いた。
しかし、本音を伝える気力も勇気もないので、
少し話題をそらしてから、深夜に「おやすみ」のやり取りをしてその日は眠りについた。

友人の立場で考えると、夜中に心を病んだ友人から愚痴めいたメールに付き合わされる。その友人を心から心配して、発した言葉が相手には伝わらない…その時、友人は何を思ったのだろう

子供が少し大きくなって、以前よりは寝れている今、いまさらなんだが、その時の事を、逆の立場になって考えてみた。なんだか色々申し訳なく感じる。
「私、困ったやつだな…」「謝りたいなぁ…」

現在、友人に「自分を大切にしてる?」と聞かれると…また立ち止まってしまうけれど、
今なら、私と夜中にコミュニケーションを取ってくれる友人に感謝することはあっても、腹立つことはないだろう。
「自分を大切にするのなら…もう、深夜だし寝よう!ややこしいことは、寝てからまた考えようかな。聞いてくれてありがとう!」と
夜中に愚痴を聞いてくれた友人にお礼とおやすみを言うことはできそうな気がする。

今の私が考える、自分を大切にしてるか?…で言うと、
睡眠時間をとることを心がけていること、手荒れにはハンドクリームを塗ることが出来ていること、出勤前に時間に余裕があればカフェに寄ってnoteを読んだり書いたりすること、が私の中の、「自分を大切にしている」こと。

友よ、ずいぶん時間が経ってしまってけれど、
夜中に聞いてくれてありがとう、と伝えたい。

後日談:この記事の事を、友人に知らせて読んでもらった。言いたい事伝わったよー!とすぐ返事をもらえ、ほっとする。本当に、自分を大切にするって難しいよね…。と友も言う。
自分も大切に、友も大切に。



いいなと思ったら応援しよう!