見出し画像

100%私の問題 (2025.2.10〜2.16)

2.10(月)
頭がボーっとしていて、朝電車を乗り過ごしかけた。
昼休み、唐突に「カラオケ行きたい!」と夫にLINEする。
気持ちが落ち込んでおり夕方頓服を飲む。
夕食後、カラオケへ。10月にコロナになって以来、行きたいねぇと言いながらずっと行けてなかった。やっと行けた。久しぶりのカラオケは楽しかった。中島みゆきを歌いまくる。
カラオケは楽しかったし、何かをしている時は平気。だけど気分が落ち込んでいて、うっすら希死念慮があり風呂で泣く。寝る前にも頓服。


2.11(火)
体が重くて、11時くらいにやっと起きる。
11:55の映画になんとか間に合う。『野生の島のロズ』を観る。

ストーリーは単純明快。だけれど「楽しく美しいものを見せる」という作り手の熱い拳に殴られ続ける(良い意味で)。見ていてずっと気持ちが良い。ロボットのロズはかわいいし、最初から最後まで1秒も退屈する暇もなく楽しめた。
姉宅へ。メンタルの調子がよくないので頭を使わずできるゲームがやりたい、と言うと「ぷにゃん」というゲームを教えてもらった。スイカゲームのねこバージョンだ。面白くて無心でプレイする。

帰宅後夫のSwitchでもぷにゃんをダウンロードしてもらい、自宅でもプレイする。夫もハマってしまった。


2.12(水)
朝、あまりに怠くて訓練を休もうかと思った。けれど今月の皆勤賞を狙っているのでどうにか起きて行く。行ったらなんとかなった。
相変わらずメンタルの調子がよくないので、夫から借りたSwitchで空き時間ひたすら「ぷにゃん」をしていた。


2.13(木)
今日は久々に気分が楽だった。
無事に訓練を受け、スタバに寄る。先週から日記を全然つけられてなくて、思い出しながら書く。
午後に突然鼻が痛くなってから鼻水が止まらなくなった。花粉がきてしまったか…。


2.14(金)
滝のように鼻水が出続けている。
訓練は無事に受けたけど、眠気が強くて真っすぐ帰る。本当は耳鼻科に行きたかったのだが。頭痛もしていて眠ってしまった。
夕食は夫の作ったボロネーゼ。夫の作るパスタはとても美味しい。正直外食よりずっと美味しい。外でパスタを食べると夫のパスタが恋しくなるくらいだ。
頭痛が酷くて休んでいたのだが、23時を過ぎて一念発起しバレンタインチョコを作る。溶かして、型に入れて、トッピングしただけ。日にちを超え遅刻したけれどできた。これから固めるので夫が食べられるのは明日。


2.15(土)
頭痛が続いていて、午前中は寝ていた。
午後から映画の予約を入れていたのだが、キャンセル不可と知り意地でも行く。『セプテンバー5』を鑑賞。

ミュンヘンオリンピックについては「なんかテロがあったんだよね」くらいの解像度で見たので、何が何だかだった。登場人物がメガネの中年男性だらけで混乱。だけれど緊迫した雰囲気や迫力で目が離せなかった。背景がよくわかっていないけれど、この事件が欧米に与えた衝撃は大きかったのだろう。この生中継がなければテロの結果は違っていたのか?それはわからない。
本屋に寄ってぷらぷら。まだ何も決まっていないのだが、新婚旅行に沖縄行こうかーという話があるので、沖縄関連本を購入。

頭痛が治らないので、帰宅後薬を飲んで少し眠る。
些細なことで夫に腹を立てる。しかも夫は100%悪くなくて、100%私の問題なのだ。そんな自分に嫌気がさして泣き、やけくそで頓服を飲んでふて寝する。


2.16(日)
今日も朝から頭痛。薬を飲んで二度寝。
午後には頭痛は良くなって、行きつけのカフェへ出かける。

季節のフルーツサンドは苺になっていた

昨日私が腹を立てたことについて。私が極度に寂しがりやであることが問題の発端なので、猫を飼っちゃうか?という話になった。寂しがりやというか、ひとりで家にいるのが嫌いなのだ。これでよくひとり暮らしをしていたな、と思うけれど、ひとり暮らしの時もよく夜遅くまでカフェで過ごしたりしていた。コロナになってそんなこともできなくなったのだけど。
猫は大好きなのでずっと前から飼いたいと話していた。とりあえず情報収集に図書館へ。猫本を3冊借りる。実家でも猫は買っていたんだけど、外猫だったので室内飼いの方法がまったくわからない。飼うからには猫ちゃんを幸せにしなくては。

昨日作ったバレンタインチョコは夫に喜んでもらえて、よかった。時々お菓子作りをすると息抜きになる。定期的にやってみようかな。



いいなと思ったら応援しよう!