見出し画像

雑誌・信州の東京で「長野芸能噺」の連載開始/第1回は『松井須磨子伝』

2024年6月、長野県人会連合会機関誌・信州の東京で「長野芸能噺」の連載が始まりました。

「長野芸能噺」とは?

長野芸能噺は、長野県人会連合会機関誌・信州の東京の連載です。偉人から現在活躍中の著名人まで、長野県に所縁のある芸能全般を取り扱い、長野県の魅力を発信していきます。

第1回は「松井須磨子伝」

第1回は「松井須磨子伝」です。松井須磨子伝は、全3回掲載予定です(2024年6月号から10月号まで)。

「長野県人会連合会」と「信州の東京」

長野県人会連合会が誕生したのは昭和5年(1930年)です。令和7年(2025年)には創立95周年を迎える伝統のある会です。

首都圏在住の長野県(信州)出身者ならびに信州を愛する人が集まりこの会を作り今日まで続けてきました。今では首都圏の県人会の中でも最も歴史のある会です。

長野県人連合会は「人と人」「人と故郷(ふるさと)」をつなぎ、会員の親睦を図るため昭和5年6月に県人会創立と同時に会報を発行、昭和6年に月間「信州の東京」に改題、今日まで戦争中も休むことなく発行を続け、令和5年9月現在通巻1324号を発行しました。

出典:長野県人会連合会ウェブサイト

短編アニメーション『カチューシャの誕生』


プロフィール

堀川健仁
静岡県出身。日本初の歌う女優・松井須磨子養家子孫。松井須磨子の功績を次世代に伝えていきたいという想いと、新型コロナ禍で苦しんで来た文化芸術活動を支援したいという2つの想いから、2022年より神楽坂で松井須磨子の顕彰活動を開始し、2023年に「一般社団法人松井須磨子協会」を設立。


公式ホームページ

YouTube

X(旧Twitter)

Instagram

いいなと思ったら応援しよう!