見出し画像

外の世界の見え方は、自分の心の色眼鏡次第。

こんばんは。
~自分らしい生き方を一緒に創っていく~
ライフ×メンタルコーチ
生き方ととのえ屋│まどかです。


今日は、生きづらさや生きやすさ、
外の世界の見え方は自分の色眼鏡次第で変わるよ。

というお話をしていこうと思います。


人は1人1人、
いろんな心のフィルターを持って生きている。


それは、育ってきた過程で
価値観や無意識によって作られ、
[思考の癖]というパターンとなって表れます。


そして、外の世界から刺激が入ったときに、
それぞれの思考のクセに沿った反応を起こす。



何か問題が起きたときや、困ったことがあった時、明るい色眼鏡をかけている人は明るい世界が見えているので、その問題が前向きなものであると捉えられる。


明るい色眼鏡をした人

悪いことが起こっても落ちすぎず、この問題を解決できた先の未来が明るいものだと信じられたり、そもそも悪いものだとすら感じていないこともある。


逆に、物事をいつもネガティブに捉えてしまう人は

暗い色眼鏡をした人


こんな感じのフィルターを持っているので、
外の世界の全てが暗く見える。

本来起こっている出来事よりも
悪く捉えてしまっていたりすることもあるし、

良いことが起きた時すらも
素直に喜べず、暗く見えてしまうことすらある。

同じ出来事でも、どの色眼鏡で見ているかで
良く思える人もいれば、最悪だと思う人もいる。


1人1人、出来事によって反応は違うし
ずっと明るいわけでも、ずっと暗いわけでもない。


それを変えたいと思ってる人もいるだろうし
変えなくてもいいと思ってる人もいる。
それは人それぞれだし、別にどっちだっていい。


変えたくない人に向かって
「変えろ!」と言う権利は誰にもないからね。


ただ、この色眼鏡(価値観)が
【やりたいことに対してのメンタルブロック】に
なっているのなら、少しずつでも緩めていって違う価値観に入れ替えてあげる方が楽に動けるようになるとは思う。


なら、どうやって色眼鏡を付け替えていくか?


どっちを選ぶ?


まずは、自分の思考のクセを見つける。


例えば、仕事に関して、起業に興味はあるが
「私には起業なんて無理だよね」と思っている人がいるとする。

この場合、

この人は[起業なんて難しい]
[起業するには特別な力が必要]という
色眼鏡をかけている。


これを緩めるためには、まずは
この思い込みがあるということに気付く
普段は意識もせず、当たり前に思っていることだからこそ、そこに気付くことが一番重要。


[起業なんてできない]
[特別な力が必要に決まってる]
[私は何も持っていない]


そんな思い込みの箱に入ってしまって
出てこれなくなっている。


思い込みの箱に入っている自分を外から見てる


そこから出るお手伝いをしてあげるつもりで
その自分に外から

その前提を崩していく質問を
自分に投げかけてみよう


本当に??

そう思う理由は何かな?

絶対に?

やってみた??


こんな感じで今までの思い込みを疑ってみる。


「ん??本当は違うのかも」
「なんか変に思い込んでいるだけかも?」
「もしかしたら、できるかも?」

そんなふうに思えたら、もう緩んできている。


次に、違う色眼鏡で見てみる


少しでも緩んできたら次は、
違う色眼鏡で見てみよう。

[もしかしたら、こうなのかもしれない]

最初はそんな程度でもいい。

色眼鏡を付け替えた世界を
想像してみてほしい。


それができている自分は
どんな生活をしているだろう?


どんな気持ちで、仕事ができてるだろう?


何が得られているのかな?

どんな世界に生きてるだろう?


そうやって見てみると
できている自分が想像できるようになってくる。

前とは違う色眼鏡をかけることで
世界の見え方は変わってくる。


人は想像できないことは実現できない。


逆に言えば、

想像できることなら実現していけるということ。


「できない」と思っていたことが
「できるかも」に変わり
「やってみよう」に変化する。


そして、やってみるという行動をしていけば
そのうち「できた」に変わり、
そして「できる」になっていく。



今回は例えを起業としたけど、起業だけじゃなく、
人間関係やスポーツ、恋愛、その他、人はいろんな色眼鏡(価値観)を持っている。


[人に何か言われて許せない]
[いつも同じパターンで失敗してしまう]
[いつも同じパターンで喧嘩をしてしまう]

こういった時はもしかしたら、自分の価値観が
反応してしまってるのかもしれない。


もし、その色眼鏡を変えたいなと思った時には、

①まず思考のクセに気付く
②自分の持っている大前提は本当に絶対なのか?を疑う
③違う考え方でその物事を捉えてみたらどうなるかを想像する

これらをやってみてほしい。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事がいいなと思ったら
スキやフォローしてもらえると励みになります(^^)v


ご感想や質問、お問い合わせは

こちらのLINEまで♪






いいなと思ったら応援しよう!