
2024年の公募を振り返る
脚本家・壽倉雅(すくら・みやび)でございます。
2024年も残すところ10日となりました。
執筆に追われていると、1年というのはあっという間に過ぎてしまうものです。
今日は、2024年の公募の振り返りを行いたいと思います。
フジテレビヤングシナリオ大賞
記録:1次選考通過
過去に幾度も挑戦しては落選し続けてきた、ヤングシナリオ大賞。
今回、初めて1次を通過することができました。
来年開催された際には、2次選考通過を目指したいと思います。
NHK創作ドラマ大賞
記録:1次選考落選
過去2回、1次選考を通過してきましたが、今回は1次での落選となりました。
現代の社会問題をテーマに描いたのですが、ちょっと尖りすぎたのかもしれません。改稿したうえで、別公募に挑戦してみようかと思います。
伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞
記録:1次選考通過
こちらは初めて応募した公募でした。数年前のフジテレビヤングシナリオ大賞に応募し、1次落選した作品を再構成と加筆修正をしたものを応募しました。
修正したとはいえ、別公募の1次で落ちたものがこちらでは通過したので、やはり公募にはジャンルや傾向があるのかもしれません。
ショートドラマ シナリオ甲子園
記録:落選
縦型ドラマで、『復讐劇』という指定のテーマのもと、不倫した夫とその浮気相手に復讐をする妻の物語を書きましたが、見事に粉砕しました。
ショートドラマかつ連ドラだったので、1話ごとにインパクトのあるシーンを作らなければいけなかったのですが、それに欠けていたのかもしれません。
城戸賞
記録:落選
久しぶりに応募しましたが、映画シナリオということで、画をもっと意識しなければいけなかったのかもしれないと、後になって反省しました。
やはりコンクールごとに傾向があると思うので、もっと映画のようにダイナミックでスケールの大きい設定やシチュエーションが必要なのかもしれません。
橋田賞新人脚本賞
記録:(現在審査中)
こちらは現在審査中ですが、橋田賞ということで、得意ジャンルであるホームドラマで応募しました。
ただ、こちらは最終結果しか公表されないのがネック。一次通過や二次通過もぜひ公表していただきたいものです。
シナリオS1グランプリ
記録:部門①1次通過、部門②1次通過
こちらも久しぶりに応募しました。部門①と②と2作品出すのは初めてでしたが、両方とも1次は通過しました。
ただ、こちらの公募、1次通過は体裁通りになっている作品は基本的に通過するとのこと。2次通過で落ちたということは、体裁は規定通りだっただけで内容としては評価されなかったのだと思うことにしました。
TBS NEXT WRITERS CHALLENGE
記録:1次落選
今年のコンクールで、おそらく一番力を入れて、かつ一番時間をかけていましたが、残念ながら2作品とも1次落選でした。
得意ジャンルで勝負し、企画書も工夫をしましたがダメでした。でもこの企画は、いつか必ず実現していきたいと思っていますので、しばらくは通過作品の分析等をできればと思っています。
日テレシナリオライターコンテスト
記録:(現在審査中)
こちらは初めて応募しました。過去作を再構成したもので、せめて1次は通過してほしいなと思うところです。
元の原稿が150ページあって、規定は80ページだったので削るのに一苦労しました。公募の傾向もあると学んだので、こちらはテレビ局の色に合った内容にしたつもりです。
9つの公募で、全部で11作品を今年は応募しました。
1次落選もしくは1次通過で終わってしまった作品ばかりなので、せめて来年は2次選考通過を目標にしたいと思っています。
来年も、『ただ、紡ぐ。』に徹します。
==
Film Buyerで、脚本作品をアップしています!
毎週月曜日、連載小説を更新しています!(12月末まで)
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n9788jr/
YouTubeを始めました! チャンネル登録よろしくお願いします!
脚本のお仕事、絶賛募集中です! お問い合わせは、こちら!sukuramiyabi.office@gmail.com
過去実績(本名時代からの実績含む)のサイトは、こちら!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!