![スクリーンショット_2019-09-14_12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14361790/rectangle_large_type_2_43ab08791d3c9389c0415023ffe46a37.png?width=1200)
ブログを惰性でやってる人は今すぐやめたほうがいい。成功するのは楽しみながらやれる人。ブログが楽しくないなら、YouTubeとかやってみるのがオススメ
なんでもそうですが、楽しくやれること、苦労なくやれることをやったほうが成果を出せるので、「ブログ書くの楽しくない、つらい」と思ってる人はYouTubeとか別のことをやったほうがいいかもしれないです。
テキスト、動画、写真とそれぞれで向き・不向きがあるので。
もしかしたら、動画のセンスがあってユーチューバーとして楽しみながらやれて、売れっ子になる可能性もあるので。
というわけで、こういったことも意識してみてください。
初期の頃に毎日ブログを書くべきだと思うのは、2つの理由があるから。
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 6, 2017
①この人は継続力のある人だと信頼されるため
②このブログに行けば何かあると「訪問」を習慣にしてもらうため
内容薄くなる時もあるけど、それはしょうがないことなので、まずは信頼を得るために毎日書くことを推奨します
「ブログで稼ぐ」然りで、「それいいね。俺もやろうかな」って誰でも思うんだけど、やる人は100人に1人。そして、それを1年続けるのはその内の1人(1万人に1人)
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) July 12, 2018
素晴らしい世界があると知りつつ動けない人がほとんどの中、それを始めて継続してる時点でかなり優秀。こういう人は別分野でも結果出せる https://t.co/gv74Z67grw
「これから伸びるな」と思える人の特徴→長期的な視点を持ち、目の前の「身になってるかどうかもわからない無報酬の作業」を継続できること。ブログがまさにそう。書く仕事であれば、クラウドソーシングで確実な報酬をもらえるけど、それをせず、地道に種まきして将来に備えられる人はだいたい成功する
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) April 5, 2018
濃密なブログノウハウも書いており、おすすめです
さすが。参考になりました。専業アフィリエイター、ブロガーの方は購入する価値あり。 / 月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】|note https://t.co/WAQqFsErNh
— イケハヤ@FIRE(セミリタイア)生活中 (@IHayato) April 27, 2018
これめっちゃ良いですね。濃い内容とボリューム。愚直に吸収させていただくのみです。
— ショウタロウ (@dolceworks) July 19, 2019
月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】 @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/SKPNMTRuW1
サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】|note(ノート) https://t.co/Ur7YQX974L
— Tomoya (@tomo_cobhc) June 16, 2018
ブログについてもう一度真剣に考えてみようと思い購入しましたが流石の内容でした。自分では気づけなかった有益なネタの宝庫。これを参考にまたやり直していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![伸びしろマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2300169/profile_0029e944ad414951f043bde214803913.jpg?width=600&crop=1:1,smart)