![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148501391/rectangle_large_type_2_cad55c207be0595ddaa6de09c86ccbb1.png?width=1200)
ボーナスを少しずつ投資することにした
こんばんは。
みなさんは、ボーナスをもらえましたでしょうか? わたしは、いくばくかのボーナスをいただくことができました。
受け取ったボーナスをなにに使いますか? わたしは、1年かけて毎月少しずつ投資することにしました。昨年はなにも考えずにもらった直後に一気に投資しましたが、今年は1年かけることにしました。株価が右肩上がりならそれでもいいのでしょうけど、右肩上がりになるかどうかなんて誰にもわかりませんから、それなら、1年かけて少しずつ投資にかけるほうが無難かなと思いました。
今までは米国 ETF ばかりを買ってきましたが、これからは国債も買うことにします。個人向け国債は定期預金と同じ感覚で使用できるので、悪くないと思います(ただし、購入後1年は大災害に被災したなどの理由がない限り中途換金できません)。実は、個人向け国債も元本割れがありません。元本割れしない金融商品は銀行預金の印象が強いと思いますが、実は銀行預金以外にも案外あるものです。国債はネット銀行で申し込めば簡単に手に入りますし、現金で持っていたい資産の一部を定期預金感覚で国債にしておくのは悪くないでしょう。うまいことやれば銀行よりもいい利率でやれる定期預金の位置づけにできます。
ちなみに、ほとんどの人にとって一番いい投資は自己投資です。ある年に 100 万円を投資して毎年 7% 増えていくとしたら 10 年間で $${100\times1.07^ {10} \simeq 197}$$ 万円となり 10 年間で97万円儲かることになりますが、自己投資をして年収を 20 万円上げたら 10 年間で $${20 \times 10 - 100 = 100}$$ 万円儲かることになります。いや、自己投資に1年で 100 万円をかける人はなかなかいません(いたとしても、そのほとんどが趣味や仕事の領域と被っている人など、純粋な自己投資ではないでしょう)から、実際のリターンはもっと大きくなるはずです。